大分県の観光をもっと楽しくハッピーに!
別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間 : 9:00〜17:00 | 定休日 : 日曜日
目的で探す

バリアフリー対応の大分県の観光スポットをご紹介します。

HOME > 目的で探す > 観光

大分県 の【観光】スポット一覧 Select

かんたん港園

大分市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • オストメイトオストメイト
  • ベビーシートベビーシート
  • SOSボタンSOSボタン

ベイサイドエリアの市民憩いの場

 

西大分フェリー乗り場から徒歩5分ほどの場所にあるかんたん港園。駐車場から公園までの道はフラットなので車いすでの移動も問題なく公園内には車いすでも利用可能なおしゃれなカフェなどあります。駐車場は3か所あり、どこの駐車場も広く車いす専用駐車場も2か所あるので利用しやすいです。公園内に多目的トイレがあり、また木陰など涼める場所もあります。何より車いすでも海をすぐそばに感じられる素敵な場所です。

 

営業時間:24時間
定 休 日:なし
料  金:入場無料/駐車場料金:1時間まで無料。以降時間によって加算。

 

※2023年5月現在の情報です。

千財農園

宇佐市
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • ペット可能ペット可能

 

日本最大級の鮮やかな藤園!
そして、独自の製法でつくられる「深むし茶」をご堪能ください♪


千財農園は、広さ4ヘクタール(1万2120坪)の農園に、茶畑と製茶工場、観光客向けの藤園・バラ園があります。
毎年4月頃より、2400坪の藤棚に250本もの藤の花が咲き、多くの観光客で賑わっています。又、5月中旬~7月上旬、10月上旬~11月中旬にかけ、60種2000本の色鮮やかなバラが咲いています。
更に、茶葉の持つ「うま味」を引き出すために、時間をかけて深く蒸す製法で作る「深むし茶」。渋み苦みが少なく、まろやかな味わいが特徴の美味しいお茶も大人気です。


[営業時間]8:00-18:00 
[定休日 ]不定休
[料金  ]バラ園:400円

 

※2023年10月現在の情報です。

みどり工場直売所

大分市
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ

 

売り切れごめん!人気の工場直売のお店。

 

本社工場敷地内で、乳製品・豆乳・植物性ミルク・ヨーグルト・デザートなど九州乳業製品を中心に販売しているお店です。日替わりでの特売品もあり、お値段もリーズナブルという事で、目玉商品は午前中で売り切れるほど、様々な方が訪れる人気店です。

 

[営業時間]10:00-17:00
[定休日 ]月曜日

 

※2023年10月現在の情報です。

今市石畳

大分市
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬

 

様々な偉人たちが通った街道!

 

肥後藩主加藤清正公が関ヶ原の戦功により授かった、豊後鶴崎と熊本を結ぶ肥後街道にあたり、後の藩主の細川公、岡藩の中川公も参勤交代の道として利用しました。その石畳は現在も残る通称「今市の石畳」で、上町・下町からなる今市宿として栄えた当時の面影を色濃く残しています。現在の石畳は幅2m長さ660mで、文化庁選定「歴史の道百選」および県指定史跡となっています。

 

[料金  ]無料

 

※2023年10月現在の情報です。

常徳屋酒造場

宇佐市
  • 入口インターホン入口インターホン

 

こだわり抜いた「麦」と「水」・・・

そして独自の「製法」で造る 老舗酒屋の焼酎!

 

創業明治40年(1907年)から続いている酒蔵。宇佐産の麦を使った、こだわりの麦焼酎は「Kura Master2022」でプラチナ賞を受賞し海外でも高い評価を得ている。事前に予約を入れれば蔵の案内もしてもらうことも可能で、とても貴重な体験とお話を聞ける 。

[営業時間]9:00-17:00
[定休日 ]日曜日・祝日(※蔵見学は事前予約が必要)

 

※2023年10月現在の情報です。

里の駅 小の岩の庄

宇佐市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場

地域の名産品が豊富に揃っている人気スポット!隣接するお食事処の郷土料理も絶品!

 

四季折々の農産物や特産品を取りそろえた、お買い物のオアシス。隣接した食堂には安心院名物「すっぽん料理」、大分県名物「とり天」も食べられます。昔懐かしい岸田パンの「牛乳パン」はお昼ごろには売り切れる日もある人気商品です。

 

[営業時間]8:00-17:00/(食堂)10:00-15:00
[定 休 日]12/31-1/3

 

※2023年10月現在の情報です。

日出町歴史資料館・日出町帆足萬里記念館

日出町
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • ベビーシートベビーシート

日出町の歴史と豊後三賢の一人、帆足萬里の足跡に触れる

 

平成28年、旧日出町市民図書館移転に伴い展示場として改装された、山海の豊かな自然に育まれてきた郷土の歴史・文化財資料、また、郷土が生んだ碩学帆足萬里とその師弟ゆかりの先哲資料を広く収集・調査・研究し、その成果を公開・啓発する施設です。また敷地内には、禍を封じる特異な櫓「隅櫓(通称:鬼門櫓)」を見ることができます。

 

営業時間:9時00分~17時00分
定 休 日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合はその翌日/年末年始(12月29日~1月3日)
料  金:無料

 

※2023年5月現在の情報です。

二の丸館(にのまるやかた)

日出町
  • 点字ブロック点字ブロック
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 耳マーク耳マーク
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • ベビーシートベビーシート
  • SOSボタンSOSボタン

日出町観光の拠点&ホッとステーション

 

別府湾を一望でき、歴史的要素が数多く残る日出城周辺散策の観光交流拠点として、平成22年に完成しました。二の丸館には、観光案内所、地域特産品の販売コーナー、バリアフリートイレ、無料観光駐車場 、不定期に変わる出店型軽食喫茶店、展示スペース、レンタサイクル等が一体的に整備されており、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方々を対象に、日出町の観光散策をする上で、とても便利な施設になっています。日出町へお立ち寄りの際は、ぜひ1度足をお運びください。

 

営業時間:8時30分~17時00分
定 休 日:年末年始
料  金:無料。 ※軽食喫茶コーナーは、出店者による

 

※2023年5月現在の情報です。

大分地方気象台

大分市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 点字ブロック点字ブロック
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • オストメイトオストメイト

日々の大切な情報ツール そこに係わるお仕事を学んでみよう!

 

天気予報ができるまでに必要な情報を施設の機械で計測・測量し、情報を蓄積したうえで、行政やマスコミに発信する仕事をしている施設です。誰もが利用(見学)することのできる施設ですが、一般の方が直接情報に触れるのはTVやインターネット、ラジオなどの情報が早く一般的だと思います。特に一般の人と関わる機会としては、桜の開花について、そして年に1回行う予定にしている「お天気フェア」(今年は10月28日)です。施設としては、地震や台風などに強い耐震構造になっており、どのような状況でも情報収集と情報発信だけは途絶えないように心がけて、国民のために必要な天気にまつわる情報を収集、発信し続けています。

 

営業時間:24時間 ※見学は17時00分まで

定休日:土日祝日

料金:無料

 

※2023年4月現在の情報です。

野外劇場TAOの丘

竹田市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • ベビーシートベビーシート
  • 音声案内音声案内
  • 多言語メニュー多言語メニュー

 

大自然の中で、和太鼓の圧倒的迫力をご体感ください♪

 

(大自然×DRUM TAO)2020年阿蘇くじゅう国立公園に新たな施設として誕生した「野外劇場 TAOの丘」。「和太鼓エンターテイメント DRUM TAO」の生演奏が楽しめる、開放感あふれる迫力満点の「天空の舞台」です。ライブ以外にも、大分県より「大分県文化功労者 学術・文化振興」、同県竹田市より「文化創造賞」、政府より「第6回観光庁長官表彰」「地方自治法施行70周年記念総務大臣表彰」と、沢山の表彰を受けています。

 

営業時間:開園時間11:00~17:00
※夏季はライブ時間に合わせて変更となります
※入館最終受付は閉園の30分前までとなります
定休日 :開園日は、ライブ開催日程に準じます
料金  :大人:4,500円(中学生以上)/小人:2,500円(4歳~小学生)
▼個人リピーター様に向けたチケットです!▼
・10枚綴り回数券:36,000円(有効期限:2023年3月18日~年内公演まで)
・5枚綴り回数券:20,000円(有効期限:2023年3月18日~年内公演まで)
・0~3歳無料(1席利用の場合チケット必要)
※TAO HOUSE入館料のみ 大人(中学生以上)500円 / 小人(4歳以上)300円 [無料展望あり]

 

※2023年10月現在の情報です。