別府と大分の観光をもっと楽しくハッピーに!

別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間:9:00〜17:00 定休日:日曜日

バリアフリー対応の大分県の交通案内をご紹介します。

HOME > 交通

はとタクシー

別府市
  • 車椅子貸出
  • 補助犬
  • 障害者割引

昭和35年、東洋のナポリと謳われた別府を愛する創業者が、女性として国内で初の運輸営業許可を取得し、3台からスタートしました。「規律は人を生かす道 不規則は人を亡ぼす道なり」の社訓のもと、「幸せ運ぶはとタクシー」をキャッチフレーズに、今日も明日も皆様に喜ばれるよう地域社会の発展に貢献してまいります。

 

営業時間:24時間受付

定 休 日:年中無休

料  金:初乗り¥500~。手帳提示で運賃1割引

 

※ 2022年8月現在の情報です。

※ スローパーご利用の際はご予約を。

詳細を見る

みなとタクシー株式会社

別府市
  • 車椅子貸出
  • 補助犬
  • 障害者割引

昭和29年設立の別府の老舗タクシー会社。『人の輪』を社訓に、お客様第一主義で、お客様を待たせず1分でも早く目的地に安全にお届けしたいというおもてなしの心で接します。古くからの顧客や常連さんが多く、年間を通じて予約される方も多い、地域に永く愛されるタクシーです。

 

営業時間:(UDタクシー)6時00分~19時00分/(一般)24時間

定 休 日:なし(ただし、通年でご予約をいただいているお客さんの予約がある場合、ご利用いただけません)

料  金:¥500(初乗り)~181m毎に¥50アップ/22時00分~5時00分は2割増し/手帳提示で1割引

 

※ 2022年8月現在の情報です。

詳細を見る

トヨタレンタリース 別府店

別府市

全国にて展開するトヨタレンタリースですが、予約しておけば大分県内でもスロープ車のレンタルも可能です。

詳細を見る

大分空港

国東市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 点字ブロック
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • 車椅子貸出
  • 補助犬
  • 障害者割引
  • 耳マーク
  • 車椅子用トイレ
  • 入口インターホン
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • 音声案内
  • SOSボタン
  • 多言語メニュー
  • 子供用椅子
  • 特別食対応

大分県国東半島にある空港、おんせん県にふさわしく足湯や大分県内の特産品も多く取り揃えており、年間多くの方が利用される空港です。平成28年12月28日(水)、国内線ビル3階「展望デッキ」や施設の一部がリニューアルオープンされより使いやすく生まれ変わりました。また、2020年には航空機を使って空から人工衛星を宇宙に打ち上げる「水平型宇宙港」として活用することに、米企業ヴァージン・オービットと合意したと発表しました。水平型ではアジア初となる宇宙港実現に向け、2022年の打ち上げ開始をめざしています。

詳細を見る

フェリーさんふらわぁ(別府港)

別府市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 点字ブロック
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • 補助犬
  • 障害者割引
  • 耳マーク
  • 車椅子用トイレ
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • 多言語メニュー
  • 子供用椅子
  • 特別食対応
  • 露天風呂
  • シャワーチェア

フェリーさんふらわあは、大阪〜別府・大分、大阪〜鹿児島(志布志)を結んでいます。太陽マークがトレードマークの大きな船で、ご夫婦で、ご家族で、お友達同士で、海の上を移動をお楽しみください。大海原を眺めながらの大浴場やレストラン、さらに楽しいイベントも盛りだくさん!移動の時間を楽んで、目覚めれば九州、関西へあっとゆう間に到着です。海を眺めるレストランでは、多くの行き交う船・白いカモメの姿を眺めることができ、食事の時間が大切な思い出あふれる時間に変わること間違いなし!是非、「フェリーの旅、さんふらわあの旅」を実感下さい。

 

※ 2023年1月に新ターミナルに生まれ変わります。また、完成に合わせて新型船が就航されます。

詳細を見る

JR亀川駅

別府市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 点字ブロック
  • 駐車場
  • 補助犬
  • 障害者割引
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • SOSボタン

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅になっており、そのほかに留置線が設置されている。旧駅舎は開業時に建築された木造駅舎であったが、駅周辺の整備事業に伴って駅前広場を拡張するため駅舎を移転させる必要が生じ、バリアフリーの観点から橋上駅舎に建替えられ、改札口は2階に設けられている。その後、2011年にはエレベーター付きで東西を結ぶ自由通路が開通、2012年に駅前広場が完成して一連の事業が完了した。亀川エリアは、古くから「太陽の家」や福祉施設もあるので多くの方が利用されています。

詳細を見る

JR大分駅

大分市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 点字ブロック
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • 音声案内

大分県の県庁所在地である大分市の代表駅である。当駅を経由する全列車が停車する。日豊本線、久大本線、豊肥本線の計3路線が乗り入れており、このうち日豊本線を所属線としている。日豊本線は、起点の小倉駅から当駅までは、日出駅 – 杵築駅間、中山香駅 – 立石駅間を除き複線化されているが、当駅以南は終点の鹿児島駅まで全線単線となる。当駅は、当駅以北で運行される特急「ソニック」と、当駅以南で運行される特急「にちりん」(一部当駅を跨いで運行する列車もある)の接続駅となっており、普通列車も当駅で折り返すものが多い。久大本線は当駅を終点としている。豊肥本線は当駅を起点としているが、列車運行上では当駅に到着する列車が下り、当駅を発車する列車が上りとして扱われている。当駅は、最終列車の発車時刻が全3路線、4方向ともに同時刻の23時40分とされている。2011年11月には開業100周年を迎えた。

詳細を見る

JR暘谷駅

日出町
  • 多目的トイレ
  • 点字ブロック
  • 駐車場
  • 補助犬
  • オストメイト
  • ベビーシート

暘谷駅(ようこくえき)は、大分県速見郡日出町字佐尾にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅で、27年度にバリアフリー化されエレベーター、自由通路、駅前の広場なども整備されました。

詳細を見る

別府交通センター(港駅)

別府市
  • 多目的トイレ
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • 車椅子貸出
  • 補助犬
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • SOSボタン
  • 子供用椅子
  • 特別食対応

別府の海の玄関口。四国往来や関西往来の発着点の一角にある市内最大のお土産店。大分の焼酎・お酒や豊後水道が育んだ関アジなどの魚の加工品、大分銘菓、かぼすこしょう醤油や味噌、柚子こしょうなどをはじめ九州各県のお土産が揃うお土産コーナー、大分を代表する郷土料理「だんご汁」などが食べられる海に面した風光明媚なレストラン、全国一を誇る別府の竹工芸の文化が体験出来る竹未来館などがあります。

詳細を見る

JR別府駅

別府市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 点字ブロック
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • 補助犬
  • 障害者割引
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • 音声案内
  • SOSボタン

別府温泉として全国的に知られる別府市の代表駅で全列車が停車する。特急「ゆふ」、「ゆふいんの森」、「九州横断特急」が当駅始発・終着で運転されている。2003年・2004年に「ソニック」と「にちりん」の系統分割が行われた際、「にちりん」はほとんどの列車が当駅始発・終着となり、当駅は大分駅と共に「ソニック」と「にちりん」の接続駅として位置づけられたが、2009年以降「にちりん」は大分駅発着への変更が進み、2012年3月17日のダイヤ改正によって当駅始発・終着の「にちりん」の設定はなくなった。みどりの窓口が設置されており、中央口に自動改札機が導入されている。自動放送・楽チャリ設置駅である。駅構内に別府外国人観光客案内所(ビジット・ジャパン案内所)がある。

詳細を見る