別府と大分の観光をもっと楽しくハッピーに!

別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間:9:00〜17:00 定休日:日曜日

バリアフリー対応の大分県の温泉施設をご紹介します。

HOME > 温泉

アマネク別府ゆらり

別府市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • 車椅子貸出
  • 補助犬
  • 入口インターホン
  • 子供用椅子
  • バリアフリールーム
  • 露天風呂

「地域活性化ホテル」をコンセプトに、快適な個室空間とリゾート感溢れる共用施設のみを用意し、夕食など他のサービスは街に出て思い思いにお楽しみいただくという、街との共存共栄に取り組む新しい考え方のホテルです。お泊まりはホテル。夕食や遊びは、街全体を付帯施設のように思う存分お楽しみください。

 

営業時間:チェックイン15時00分/チェックアウト11時00分/レストラン営業時間:朝7時00分~10時00分(L.O.9時30分)・夜 14時00分~22時30分(L.O.料理20時30分/ドリンク22時00分)/大浴場営業時間:6時00分~24時00分(※毎週火曜10時00分~15時00分女性浴場メンテナンスの為休止/※毎週木曜10時00分~15時00分/男性浴場メンテナンスの為休止/屋上プール営業時間:6時00分~22時00分(毎日)

定 休 日:なし

料  金:スタンダードツイン8,000円~(一室利用)/アクセシブルツイン(バリアフリータイプ)15,000円~(一室利用)/ジャパニーズスパスイート(内湯付き)50,000円~(一室利用) ※いずれも朝食別で、朝食(ハーフビュッフェ)2,200円/朝食BOX 1,200円

 

※ 2022年10月現在の情報です。

詳細を見る

みゆきの湯

別府市
  • 駐車場
  • 車椅子用トイレ
  • 家族湯
  • 入浴用車椅子
  • バリアフリー家族湯

九州横断道に面し、高速道路からのアクセスもよい、別府温泉の中でも特に豊富な湧出量でもある鉄輪温泉にある、ナトリウム塩化物泉の家族湯。七つの浴室はどれも完全個室で、内湯と露天付きの2種類があります。その泉質は美肌に加えリウマチ・神経痛などにも効果が大きいと人気です。広々とした家族湯で、ゆったりとおくつろぎいただけます。

 

営業時間:(平日)11時00分~21時00分受付/(土日祝日)11時00分~22時00分受付

定 休 日:年中無休

料  金:(家族湯)露天付き2,600円(60分・30分延長で1,100円)/内風呂2,100円(60分・30分延長で900円)

  ※平日11時00分~16時00分までは500円引き

 

※ 2022年9月現在の情報です。

詳細を見る

ゆめひのきの湯 大仏温泉

別府市
  • 駐車場
  • 補助犬
  • 家族湯

70年続く組合共同温泉の文化を今後も継承すべくリニューアルオープン。夜は組合員専用、日中は一般開放し貸切温泉としてご利用いただけます。オリジナルの檜製源泉冷却装置で源泉掛け流しの良質な温泉を提供。かつて名勝として日本一の大きさを誇った今はなき別府大仏の歴史を伝えていきたいとの思いで大仏温泉と名付けました。

 

営業時間:11時30分~17時30分(最終入浴時間16時30分)

定 休 日:不定休(週2回程度)

料  金:45分貸切制

碧の湯(坪庭付き)大人1人800円、小人1人400円/茜の湯(内湯)大人1人600円、小人1人300円

 ※大人:中学生以上、小人:小学生以下

 ※大人2名利用で小人無料

 

※2022年9月現在の情報です。

詳細を見る

グランシア別府鉄輪

別府市
  • 多目的トイレ
  • 多目的駐車場
  • 補助犬
  • 部屋風呂

別府ICから車で約6分、扇山を見上げる美しい自然に囲まれた、明礬温泉と鉄輪温泉の中間に2021年にオープンしたグランピング型の宿泊施設。独特のドーム型居室で、ホテルとは一風違った雰囲気で悠久のひと時をお送りいただけます。また、ドッグランを併設したお部屋では大好きなワンちゃんと一緒にお泊りいただけ人気となっています。

 

営業時間:チェックイン15時00分/チェックアウト10時00分/施設営業時間8時00分~22時00分

定 休 日:なし

料  金:1泊2食付きお一人20,000円~25,000円

 

※ 2022年9月現在の情報です。

詳細を見る

個室囲炉裏焼 水流見

別府市
  • 駐車場
  • 車椅子用トイレ

令和4年7月にオープンしたての、完全個室の本格囲炉裏焼きの食事処。料理長が厳選した希少地鶏、新鮮な海鮮などにこだわった食材をご提供いたします。モバイルオーダーシステム導入、換気設備・除菌設備を完備や、お客様の入り口とお食事搬入口を分けるなど、感染対策に配慮がある、時代に即した新しカタチの飲食店です。

 

営業時間:昼11時30分~15時00分(L.O.14時30分)/夜17時30分~21時00分(L.O.20時30分) 

定 休 日:火曜日(盆・正月等の休み未定)

料  金:昼のコース料理¥1,800~/夜のコース料理¥3,500~/その他一品料理多数あり。

 

※ 2022年8月現在の情報です。

詳細を見る

おにやまホテル

別府市
  • エレベーター
  • 駐車場
  • 車椅子貸出
  • 補助犬
  • 車椅子用トイレ
  • 家族湯
  • 露天風呂
  • シャワーチェア

地獄めぐりからもほど近く、湯けむり立ちのぼる鉄輪温泉郷に立つ、1964年開業の老舗ホテル。地獄地帯から湧き出る大量の温泉を利用して温泉センターを開設したのがスタートで、鶴見岳を望む絶景の屋上露天風呂が大人気。アフリカンサファリ、湯布院方面へのアクセスも良く、観光にもってこいです。

 

営業時間:チェックイン10時00分/チェックアウト15時00分

定 休 日:なし

料  金:1泊2食付きお一人 トリプル¥14,000~(3名利用の場合)/ツイン¥15,000~/和室¥15,000~

 

※ 2022年8月現在の情報です。

詳細を見る

亀川マリーナテラス

別府市
  • エレベーター
  • 駐車場
  • 補助犬
大分県別府市にある小さな港に隣接して建てられた温泉やレストラン、お土産品、宿泊ができる複合施設です。
1Fは大分・別府のお土産を販売しており、奥へ進むと男女の露天付き大浴場。2Fの宿泊階は、お一人5,000円(朝食付き)でお泊りいただける客室。3Fのレストランでは大分のブランド魚「関あじ」「関さば」をはじめ豊後水道、別府湾で水揚げされる新鮮な魚介類を、毎朝仕入れて提供しております。
目の前には広大な別府湾を眺めることができ、背後には雄大な鶴見山が見渡せます。近隣には国指定名勝べっぷ地獄めぐりの「龍巻地獄」「血の池地獄」があり観光コースの拠点としても便利です。観光で疲れた体に温泉や食事、ショッピングにお立ち寄り下さい。
詳細を見る

亀陽泉

別府市
  • 多目的トイレ
  • 点字ブロック
  • 駐車場
  • 車椅子貸出
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • SOSボタン
  • シャワーチェア
  • 立ち寄り湯

中世に災害のため埋没してしまった温泉場が明治時代に再発見されたのが亀陽泉で、当時は「新湯」と呼ばれていました。大正期には亀川随一の設備を誇る2階建ての温泉場で、1階に瀧湯、砂湯、泉浴を設け、2階は休憩室兼料亭がありました。昭和初期の改築では壮大な浴室を建設したので「千人風呂」と呼ばれました。昭和40年に建設された亀陽泉は1階が浴場、2階は地元自治会が管理する集会場でした。 平成28年7月にリニューアルオープンした建物はホスピタリティ(おもてなしの心)に溢れる温泉として、様々な方に気持ちよく訪れていただけるような施設を目指して建設されました。「あつ湯」と「ぬる湯」を設けているので、好みに合わせて入浴できます。また、多目的トイレや、車イスご利用の方も入浴しやすい設備を備え、高齢者や障がいのある方にも使いやすい温泉となっています。多目的ホールもあり、様々な用途に対応できます。随所に見られる亀の甲羅をモチーフにしたデザインにもご注目ください。

詳細を見る

薬師の湯

臼杵市
  • エレベーター
  • 駐車場

臼杵唯一の温泉。地下 1300 mから湧きだしている自然の恵みたっぷりの湯を肌で感じてみてください。美人の湯と言われている薬師の湯は、ずっと浸かっていたくなるような湯加減で心も体もピカピカです。

詳細を見る

鴛野温泉 はなまるの湯

大分市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • ベビーシート
  • SOSボタン
  • 子供用椅子
  • 家族湯
  • 立ち寄り湯

2016年12月にスーパー銭湯「鴛野温泉 はなまるの湯」がオープンしました。場所は国道10号線沿い、JR敷戸駅のすぐそばです。お風呂は内湯・露天ともに広々とした造りで、バラエティ豊富な浴槽が揃っています。天然温泉は弱アルカリ性の優しい泉質で、疲れた体を癒してくれます。目を引いたのは露天風呂にある「滑り台」。小さなお子様連れにはとっても喜ばれるのではないかと思います。その他、全10種の家族風呂や時間無制限の岩盤浴もありました。施設内には和定食屋、たこ焼き屋、マッサージ、コインランドリーがあり。さらには産直野菜直売所や居酒屋、ステーキレストランが隣接しています。

詳細を見る