別府と大分の観光をもっと楽しくハッピーに!

別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間:9:00〜17:00 定休日:日曜日

バリアフリー対応の大分県のトイレ情報をご紹介します。

HOME > トイレ

大分空港

国東市
  • 多目的トイレ
  • エレベーター
  • 点字ブロック
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • 車椅子貸出
  • 補助犬
  • 障害者割引
  • 耳マーク
  • 車椅子用トイレ
  • 入口インターホン
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • 音声案内
  • SOSボタン
  • 多言語メニュー
  • 子供用椅子
  • 特別食対応

大分県国東半島にある空港、おんせん県にふさわしく足湯や大分県内の特産品も多く取り揃えており、年間多くの方が利用される空港です。平成28年12月28日(水)、国内線ビル3階「展望デッキ」や施設の一部がリニューアルオープンされより使いやすく生まれ変わりました。また、2020年には航空機を使って空から人工衛星を宇宙に打ち上げる「水平型宇宙港」として活用することに、米企業ヴァージン・オービットと合意したと発表しました。水平型ではアジア初となる宇宙港実現に向け、2022年の打ち上げ開始をめざしています。

詳細を見る

湯布院 中央児童公園

由布市
  • 多目的トイレ
  • オストメイト
  • ベビーシート

由布市湯布院町「湯の坪街道」沿いにある公園のトイレです。以前は、公園内に国鉄D51蒸気機関車が展示されていることでも有名な公園です。

詳細を見る

上人ヶ浜公園

別府市
  • 多目的トイレ
  • 多目的駐車場
  • 駐車場
  • 補助犬
  • 車椅子用トイレ
  • ベビーシート
  • SOSボタン

上人ヶ浜公園. 別府市内唯一の海浜公園で、自然の海岸や松林を生かした公園です。 公園内には遊歩道、芝生広場、展望台等が設置され、散策、レクリエーションの場として多くの利用者で賑わっています。別府市営の美術館や海浜砂湯も敷地内にあります。 約700年前に一遍上人が九州に立ち寄る際に、初めてこの浜に上陸したと云われ、それによりここは上人ヶ浜と呼ばれるようになったとのこと。 南側ゾーンは南国的な雰囲気を演出する為に、芝生広場の中にワシントンパーム、フェニックス等、南国に育つ樹木が植栽されています。また、広々とした公園のスペースで様々なイベントや催しができるようになっています。

詳細を見る

楠町ポケットパークトイレ

別府市
  • 多目的トイレ
  • 補助犬
  • オストメイト
  • SOSボタン

楠温泉は、昔は楠湯と言われ、共同湯としての歴史は別府で一番古い。1865(慶応元)年1月、井上門多(もんた)(馨)が若松屋(松尾彦七経営)に逗留し、楠湯に浸かって、傷を癒したという記録が残されている。さらに、伝説によれば、1272(文永9)年には大友頼泰(大友氏3代目)が入湯し、続いて、元寇、つまり1274(文永11)年と81(弘安4)年の二度にわたる元軍の襲来の際に、傷ついた兵士が入湯して傷を癒したと言われている。明治初期には別府港の築港もあって、楠温泉界隈は旅籠や木賃宿が発達した。しかし明治末期以降には、その地位を竹瓦温泉や不老泉などに奪われてしまった。2005(平成17)年にビルの老朽化とによって、ビルが取り壊され、閉鎖された。写真は楠温泉が入っていたビル。現在は取り壊されて、2011年3月、ポケットパークとなった。

詳細を見る

JR大分駅府内中央口トイレ

大分市
  • 多目的トイレ
  • 点字ブロック
  • 補助犬
  • 車椅子用トイレ
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • 音声案内
  • SOSボタン

2017年4月完成。竹をイメージした5棟からなり、公共トイレとしては県内で初めて盲導犬用トイレ(シャワー付き)も併設しています。男性、女性、多目的、盲導犬用の各トイレと授乳室がそれぞれ別棟になっている。屋根部分には県産スギ材とフッ素樹脂を使っており、昼は外光を取り入れ、夜は建物内部の電灯の明かりが竹灯籠のように浮かび上がるという。

詳細を見る

北浜公園

別府市
  • 多目的トイレ
  • 点字ブロック
  • オストメイト
  • ベビーシート
  • ベビーチェア
  • SOSボタン

中心市街地の海側に面し、ヨットハーバーや大型ショッピングセンターに隣接する。通りから見渡せるため、親子連れや女性一人での利用も多い。

詳細を見る

なかよし公園

別府市
  • 多目的トイレ
  • 点字ブロック
  • オストメイト
  • ベビーシート

昭和の時代には相撲の興行も行われていたという公園。国道10号に面し、海沿いの遊歩道も人気がある。

詳細を見る

別府公園

別府市
  • 多目的トイレ
  • オストメイト
  • ベビーチェア

市内最大規模の公園。戦後にはGHQが基地を置いたことでも知られる。一年を通して様々なイベントが開催される。

詳細を見る

松原公園

別府市
  • 多目的トイレ

昭和中期まで、周辺には劇場や映画館が立ち並び、一大アミューズメントパークだった松原公園。現在は、祭事のイベント会場などに利用され市民の憩いの場となっています。

詳細を見る

海門寺公園

別府市
  • 多目的トイレ

別府駅から徒歩5分。中心市街地から最もアクセスのよい公園です。バリアフリートイレもあり、隣接する海門寺温泉も人気のスポットです。

詳細を見る