HOME > 鬼石坊主地獄
天平5年の豊後風土記にもその存在が記される地獄。明治以降も「坊主地獄」として観光施設の名所になっていました。1950年代後期に一度閉鎖されていましたが、平成14年に「鬼石坊主地獄」としてリニューアルOPENしました。灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄」と呼ばれるようになったそうです。施設内には、「足湯」もあります。
住所 | 大分県別府市鉄輪559-1 |
---|---|
TEL | 0977-27-6655 |
FAX | |
HP | http://www.beppu-jigoku.com/bouzu/ |
アクセス方法 |
人的介助 | なし | 受付案内 | あり |
---|---|---|---|
インターホン | なし | 点字案内板 | なし |
外国語案内板 | 筆談ボード | ||
手話通訳 | ほじょ犬同伴 | 可 | |
AED | 貸出・サービス | ||
授乳室 | 託児サービス | ||
救護室 | 喫煙所 | ||
車椅子 | ベビーカー | ||
FAX | インターネット環境 | ||
バリアフリー対応客室 | テーブルの高さ |
多目的トイレ個数 | 1箇所 | ベビーチェア | なし |
---|---|---|---|
ベビーベッド | あり(オムツ交換用) | 着替え台 | なし |
ユニバーサルシート | なし | 手すり | あり |
ウォシュレット | なし | カーテン | なし |
暖房 | なし | オストメイト | なし |
規模 | ほじょ犬・音声・点字 | なし | |
緊急通報装置 | あり |
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。