HOME > 松屋寺
松屋寺は、前身を西明寺といい、日出藩初代藩主・木下延俊(のぶとし)が慶長12年(1607)に、祖母の朝日の方(豊臣秀吉の正室・高台院の母)と妻の加賀の法名から「康徳山松屋寺」と改称しました。境内には、木下家墓所・日本一の大蘇鉄(ソテツ)・秘宝殿などがあり、雪舟の造園であるといわれている庭園もあります。
住所 | 大分県速見郡日出町1921 |
---|---|
TEL | 0977-72-2561 |
FAX | |
HP | http://shouokuji.jp/ |
アクセス方法 | 車:日出ICよりで5分 |
人的介助 | なし | 受付案内 | あり |
---|---|---|---|
インターホン | なし | 点字案内板 | なし |
外国語案内板 | なし | 筆談ボード | なし |
手話通訳 | なし | ほじょ犬同伴 | あり |
AED | 貸出・サービス | なし | |
授乳室 | なし | 託児サービス | なし |
救護室 | なし | 喫煙所 | なし |
車椅子 | なし | ベビーカー | なし |
FAX | なし | インターネット環境 | なし |
バリアフリー対応客室 | なし | テーブルの高さ |
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。