HOME > 鉄輪むし湯
「一夜千両のお湯が湧く」と歌われる別府温泉の中でもひときわ賑わう鉄輪温泉街にむし湯はあります。鎌倉時代の建治2年(1276)に一遍上人(いっぺんしょうにん)によって創設され、受付の前には一遍上人の木像 が安置されています。ここのむし湯は独特の形式をとっており、1メートル四方の木戸を開けて中に入ると約8畳ほどの石室があります。 温泉で熱せられた床の上には石菖(せきしょう)という清流沿いにしか群生しない薬草が敷きつめられていて、 その上に人が横たわります。石菖はすばらしい香りで、「豊後鉄輪、むし湯の帰り、肌に石菖の香が残る」と 詩人の野口雨情が詠っているほどです。
住所 | 別府市鉄輪上1組 |
---|---|
TEL | 0977-67-3880 |
FAX | |
HP | http://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail11.html |
アクセス方法 | 別府ICから車で約10分 |
人的介助 | なし | 受付案内 | あり |
---|---|---|---|
インターホン | 点字案内板 | なし | |
外国語案内板 | あり | 筆談ボード | なし |
手話通訳 | なし | ほじょ犬同伴 | |
AED | 貸出・サービス | なし | |
授乳室 | なし | 託児サービス | なし |
救護室 | なし | 喫煙所 | |
車椅子 | なし | ベビーカー | なし |
FAX | インターネット環境 | ||
バリアフリー対応客室 | テーブルの高さ |
多目的トイレ個数 | 1箇所 | ベビーチェア | なし |
---|---|---|---|
ベビーベッド | なし | 着替え台 | なし |
ユニバーサルシート | なし | 手すり | あり |
ウォシュレット | あり | カーテン | なし |
暖房 | なし | オストメイト | あり |
規模 | ほじょ犬・音声・点字 | ||
緊急通報装置 | あり |
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。