昭和のお宝を詰め込まれた「昭和ロマン蔵」
明治から昭和にかけて大分県きっての大金持ちといわれた「野村財閥」が、昭和10年前後に米蔵として建てた旧高田農業倉庫を改修。昭和のお宝を詰め込んだ施設を「昭和ロマン蔵」と名付け開館しました。
「駄菓子屋の夢博物館」では、40万点を超える収蔵品の中から選りすぐりの6万点を一挙に公開しております。「昭和の夢町三丁目館」は昭和30〜40年代の暮らしや教室を再現した、目と耳と体で感じる昭和体験施設です。「チームラボギャラリー昭和の町」では、紙に自由に男性や女性などの絵を描くと、描いた絵に命が吹き込まれ、「夕焼けの真玉海岸」をバックに、目の前の巨大な草原で歩き出すというシカケが見どころです。
【営 業】10:00-17:00(平日)/9:00-17:00(土日祝)
【定休日】12月30日・31日
【料 金】※入場エリアに応じて料金が異なります。
●駄菓子屋の夢博物館+夢町3丁目民家ゾーン+チームラボギャラリー昭和の町:大人850円・小中高600円
●駄菓子屋の夢博物館+夢町3丁目民家ゾーン:大人640円・小中高450円
●チームラボギャラリー昭和の町:大人420円・小中高270円
※令和5年9月現在の情報になります。
| 住所 | 大分県豊後高田市新町989番地1 |
|---|---|
| TEL | 0978-23-1860(豊後高田市観光まちづくり株式会社) |
| FAX | なし |
| HP | https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/15034.html |
| アクセス方法 | 宇佐ICから 12km |
| 人的介助 | 可:スタッフに声をかければ対応可能 | 受付案内 | あり |
|---|---|---|---|
| インターホン | なし | 点字案内板 | なし |
| 外国語案内板 | あり(韓国語) | 筆談ボード | あり:スタッフに声をかければ対応可能 |
| 手話通訳 | なし | ほじょ犬同伴 | 不可 |
| AED | あり | 貸出・サービス | あり(車椅子・レンタサイクル) |
| 授乳室 | なし | 託児サービス | なし |
| 救護室 | なし | 喫煙所 | なし |
| 車椅子 | なし | ベビーカー | なし |
| FAX | なし | インターネット環境 | あり |
| バリアフリー対応客室 | ー | テーブルの高さ | - |
| 多目的トイレ個数 | 1室(別途男女各1室) | ベビーチェア | あり |
|---|---|---|---|
| ベビーベッド | あり | 着替え台 | なし |
| ユニバーサルシート | なし | 手すり | あり |
| ウォシュレット | あり | カーテン | なし |
| 暖房 | なし | オストメイト | なし |
| 規模 | 縦:200 cm ・ 横: 180 cm ・ 間口: 87 cm | ほじょ犬・音声・点字 | ほじょ犬:不可/音声・点字:なし |
| 緊急通報装置 | あり |
| 駐車場 | あり(施設前:100台) | 台数(身体障がい者用) | あり(3台) |
|---|---|---|---|
| 距離 | - | ロードヒーティング | なし |
| 駐車場利用者制度 | なし |
| バリアフリールーム | ー | 一般客室 | ー |
|---|---|---|---|
| 大浴場 | ー | 貸切風呂 | ー |
| 車いす貸出 | あり | ベビーカー貸出 | なし |
| 授乳室 | なし | ほじょ犬 | 不可 |
| 手話通訳 | なし | エレベーター | なし |
| 建物出入口段差 | あり | 建物出入口スロープ | あり |
|---|---|---|---|
| 点字ブロック | なし | 多目的トイレ | あり |
| オストメイト | なし | 物販店 | あり |
| 飲食店 | なし | 特別食対応 | なし |
| 自動ドア | なし | 手動ドア | あり(引き戸)入口ドア:100cm |
|---|---|---|---|
| ドアチャイム | なし | エレベーター | なし |
| エスカレーター | なし |
| 段差スロープ | あり | 点字誘導ブロック | あり |
|---|---|---|---|
| 通路幅 | ー |
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。