自然が作り出した絶景スポット
「里の駅 七福堂」では、地元農家の朝採れ高冷地野菜や農産物の加工品、玖珠町の特産品などを販売しています。隣接する食堂では、ジビエを活かした料理が提供されています。地元の食材を使った料理が人気で、特におすすめは「七福御膳」。また「七福神」が地域信仰のシンボルとして地元の人々に奉られています。7つの巨石を眼下に眺められる展望台からの景色はとても美しく、四季が織成す絶景を楽しむことができます。近隣に湧出している“招福の水”は、遠方からも多くの人が水汲みに訪れます。
【営業時間】[通常]9:00-17:30・[紅葉シーズン]9:00-19:30
【 定 休 日】火(祝日に当たる場合は翌日)・12月~2月冬季休業
【 料 金 】物産 150円~・飲食(いいとこ焙)1000円~
※令和5年10月現在の情報になります。
| 住所 | 大分県玖珠郡玖珠町森4343−5 |
|---|---|
| TEL | 0973-72-0205 |
| FAX | |
| HP | https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4541 |
| アクセス方法 | JR久大本線豊後森駅から車で約15分 |
| 人的介助 | 可 スタッフに声をかければ対応可能 | 受付案内 | 有り |
|---|---|---|---|
| インターホン | 無し | 点字案内板 | 無し |
| 外国語案内板 | 無し | 筆談ボード | 無し ※メモで筆談対応可能 |
| 手話通訳 | 無し | ほじょ犬同伴 | 可 ※食堂は要相談 |
| AED | 無し | 貸出・サービス | 有り フォーク・スプーン |
| 授乳室 | 無し | 託児サービス | 無し |
| 救護室 | 無し | 喫煙所 | 有り |
| 車椅子 | 無し | ベビーカー | 無し |
| FAX | 無し | インターネット環境 | 有り |
| バリアフリー対応客室 | 無し | テーブルの高さ | 食堂のテーブル席60cm・レジカウンター90cm |
| 多目的トイレ個数 | 1 | ベビーチェア | 無し |
|---|---|---|---|
| ベビーベッド | 無し | 着替え台 | 無し |
| ユニバーサルシート | 無し | 手すり | 有り 左I固定・右U可動 |
| ウォシュレット | 有り | カーテン | 無し |
| 暖房 | 無し | オストメイト | 無し |
| 規模 | 縦:180㎝・横:200㎝・間口90㎝ | ほじょ犬・音声・点字 | 補助犬:可・音声:無し・点字:無し |
| 緊急通報装置 | 無し |
| 駐車場 | 有り | 台数(身体障がい者用) | 有り:1台 |
|---|---|---|---|
| 距離 | 15m | ロードヒーティング | 無し |
| 駐車場利用者制度 | 無し |
| バリアフリールーム | 無し | 一般客室 | 無し |
|---|---|---|---|
| 大浴場 | 無し | 貸切風呂 | 無し |
| 車いす貸出 | 無し | ベビーカー貸出 | 無し |
| 授乳室 | 無し | ほじょ犬 | 可 |
| 手話通訳 | 無し | エレベーター | 無し |
| 建物出入口段差 | 無し | 建物出入口スロープ | 無し |
|---|---|---|---|
| 点字ブロック | 無し | 多目的トイレ | 有り |
| オストメイト | 無し | 物販店 | 有り |
| 飲食店 | 有り | 特別食対応 | 可能 ※要相談(細かく刻むなど) |
| 自動ドア | 無し | 手動ドア | 有り 引き戸 |
|---|---|---|---|
| ドアチャイム | 無し | エレベーター | 無し |
| エスカレーター | 無し |
| 段差・スロープ | 無し | 点字誘導ブロック | 無し |
|---|---|---|---|
| ロードヒーティング | 無し |
| 段差スロープ | 有り 傾斜4° | 点字誘導ブロック | 無し |
|---|---|---|---|
| 通路幅 | 無し |
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。