滝廉太郎が住んだ旧宅。楽聖を育んだ竹田の環境を追体験する場
不朽の名曲「荒城の月」を作曲し、23歳で夭折した楽聖・滝廉太郎。彼が多感な少年時代、二年半にわたり暮らしたのが、ここ豊後竹田でした。「滝廉太郎記念館」は、彼が暮らした家を、彼を育てた環境を追体験するための場所として、再構築した空間です。直筆の譜面や手紙などの展示物とともに、廉太郎を育んだ環境を堪能してください。瀧廉太郎記念館より歩いてすぐの場所にある、長さ15m程の小さなトンネルの中に入るとセンサーが反応して、瀧廉太郎の代表曲である「花」「荒城の月」「水あそび」のメロディが流れてきます。
[開館時間]9:00-17:00(入館16:30まで)
[休 館 日]年末年始(12/29-1/3休館)
[料 金]高校生以上 300円 団体(20名以上)250円
小・中学生 200円 団体(20名以上)150円
※令和5年8月現在の情報になります。
| 住所 | 大分県竹田市竹田2120-1 |
|---|---|
| TEL | 0974-63-0559 |
| FAX | 0974-63-0559 |
| HP | https://taketa.guide/spots/detail/4a1ac07d-b2ae-4358-a4a4-fd0e2b89695f |
| アクセス方法 | 豊後竹田駅から徒歩10分 |
| 人的介助 | 可 | 受付案内 | あり |
|---|---|---|---|
| インターホン | なし | 点字案内板 | なし |
| 外国語案内板 | あり(英語・中国語・韓国語) | 筆談ボード | なし 筆談ボードはないが代替案対応 |
| 手話通訳 | なし | ほじょ犬同伴 | 不可 |
| AED | なし | 貸出・サービス | なし |
| 授乳室 | なし | 託児サービス | なし |
| 救護室 | なし | 喫煙所 | なし |
| 車椅子 | なし | ベビーカー | なし |
| FAX | あり | インターネット環境 | あり |
| バリアフリー対応客室 | テーブルの高さ |
| 建物出入口段差 | あり | 建物出入口スロープ | なし |
|---|---|---|---|
| 点字ブロック | なし | 多目的トイレ | なし |
| オストメイト | なし | 物販店 | あり |
| 飲食店 | なし | 特別食対応 | なし |
| 自動ドア | なし | 手動ドア | あり(開館中解放) |
|---|---|---|---|
| ドアチャイム | なし | エレベーター | なし |
| エスカレーター | なし |
| 段差・スロープ | あり | 点字誘導ブロック | なし |
|---|---|---|---|
| ロードヒーティング | なし |
| 段差スロープ | 段差あり、スロープなし | 点字誘導ブロック | なし |
|---|---|---|---|
| 通路幅 |
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。