HOME > 施設一覧
由布院に生まれ由布院とともに歩み続けるこだわりの一杯
移り行く湯布院の市街地で昭和44年の創業から、「人が誠心誠意やれば、いいものができる」の先代のこの言葉を心に刻み、一杯にこだわり心をこめたうどんを提供していただけます。先代は40歳で初めて手探り状態でうどんを打ち出来上がったうどんの美しいツヤ、麺のおいしさに深く感動したのだそう。「一人でも多くの人にこの味を知ってもらいたい」その思いが手打ちうどんの店田舎庵の原点と語る県内でも屈指の名店です。
営業時間:11時00分~15時00分(L.O.14時30分) ※なくなり次第終了となります
定 休 日:木曜日 ※祝日の場合は営業
料 金:ごぼ天うどん780円/たまごかけごはん280円/天ぷら御膳1,780円/その他メニュー多数あり
※2023年11月現在の情報です。
東京スカイツリーのてっぺんと同じ目線で風を感じる
県内の人気店でシェフを経験をされたオーナが、2009年に父親が経営していたみるく村を改装し『みるく村レ・ビラージュ』としてオープン。爽やかな風を感じることができる塚原高原の大自然の中で、大分県産の野菜にこだわって本格フレンチのコース料理をお楽しみいただけます。また料理で使用する牛乳は敷地内の牧場から採れた新鮮な牛乳を使用しています。料理の内容もお客様のお好みに合わせられるようご相談に応じております。季節に合わせた料理を心がけており、質、量ともにワンランク上のお料理をご提供しております。
営業時間:レストラン:11時30~16時30分 ※ディナーは要予約で、予約があった場合のみの営業/アイスショップ:10時30分~17時00分
定 休 日:水曜日 ※1月・2月は火曜日・水曜日
料 金:国産和牛ヒレステーキ4,730円/国産和牛ビーフシチュー2,530円/モーモードッグ880円
※2023年11月現在の情報です。
地元中心にサポートを行っている福祉タクシー
折り畳み式車椅子、スロープありの車両の福祉タクシーです。地元の方を中心に利用されています。
利用する場合は、事前に連絡が必要となります。
※2023年10月現在の情報です。
一つひとつに愛情を込めて作る感動のもつ鍋処
竹田市で生まれ育った店主が、「この町を飲食を通じて活性化させたい」ただその想いだけで開店したのが「陽はまたのぼる」です。名水の地竹田市に育まれた食材を使用し、地域に密着した居酒屋。 竹田市産の食材をメインとし、10種ものもつ鍋が楽しめます♪その一つひとつのダシ、具材、〆にまでこだわり、竹田市の魅力を舌で感じることのできるメニューが目白押し!竹田市で育まれた久住豚、竹田市の郷豆腐店の名水豆腐、契約農家より仕入れる竹田市産のこだわり野菜など竹田市の名物をご堪能ください!
[営業時間]月、水、木: 17:30~23:00
(料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
金、土、祝前日: 17:30~23:30
(料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)
日: 17:00~23:00
(料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30
[定 休 日]基本火曜日:不定休
※令和5年8月現在の情報になります。
こだわりがギュっと詰まった”幸せのチョコレート„
2022年2月にオープンした『Atelier de chocolate choco×choco』は『みるく村 レ・ビラージュ』さんの敷地内にあります。こだわりの詰まった店内はとても可愛く、自然の中にひっそりとたたずむ建物はまるで絵本に出てきそうな雰囲気です。
チョコレート職人さんが作る本格的チョコレートはどれを食べても幸せな気分を味わえます。
アマンドショコラやトリュフ、ガトーショコラなど種類も豊富で見た目もおしゃれ、自分へのご褒美やお土産にもおすすめです。
営業時間:10:00〜16:00
定 休 日:水曜日・不定休(インスタグラムで通知)
料 金:こだわりブラウニー 324円/チョコレートスプレッド700円/ディアマン648円
※2023年11月現在の情報です。
あなたとやすらぎの時を紡ぎます
JR佐伯駅から徒歩3分の好立地。海に近いこともあり、佐伯ならではの海の幸を味わえる「番匠亭」、同じグループ傘下のセンチュリーホテル内にある高級中華『李白』のお料理がいただける「さいき李白」、カフェや洋食を備えた「マリアンジュ」と3つのレストランで人気を集めています。ホテルは本館:新館と分かれており、本館はレストランに加えチャペルや大宴会場、新館は和室・洋室合わせ全116室でくつろぎのひと時をお送りいただけます。
営業時間:チェックイン15時00分・チェックアウト10時00分/(番匠亭)朝食6時30分~9時00分・昼食11時00~14時00分・夕食17時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※終了時間がラストオーダーです。/(さいき李白)11時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00~17時00分は喫茶のみ/(マリアンジュ)11時00~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00分~17時00分は喫茶のみ
定 休 日:ホテル・番匠亭はなし。李白は火曜日定休、マリアンジュは月曜日定休で火曜日はディナー営業なし。
料 金:ご宿泊はお日にちやプランによって、レストランはイベント等によって値段が異なりますので、HPをご確認いただくか都度お問い合わせください。
※2023年11月現在の情報です。
現在・過去・未来を結ぶ「教育のまち豊後高田市」
豊後高田市にある、瓦屋根づくりの素朴で温かい造りの市立図書館。豊後高田の街並みに溶け込むようにつくられた図書館は、昭和の町や昭和ロマン蔵と対をなした風景を作り出しています。明るくて大きな館内は車いすでも移動しやすく、本棚の高さも低くつくられているので誰もが本を手に取りやすくなっています。また館内には子供用トイレやイクメン室、対面朗読室もあり、それぞれに特徴的な読書空間を用意しているので、一人一人が安心して利用していただける施設となっております。
【営業時間】平日 10:00-19:00 土日祝日 9:00-19:00
【 定 休 日】毎週火曜(祝日の場合は翌平日)
【 料 金 】なし
※令和5年9月現在の情報になります。
杵築の特産物と観光情報が集まる利用する方の憩いの場
きつき観光の玄関口、杵築ふるさと産業館。杵築の特産品が豊富に揃う物産館。甘みとコクで評判の杵築茶、8種類の香りが楽しめるきつき紅茶、地酒や焼酎、ちりめん等の海産物、民芸品を揃えている。喫茶ではきつき紅茶が味わえます。 杵築の特産物や御土産をお買い求めの際は、杵築ふるさと産業館にぜひお越しください。杵築特産のさまざまな商品をご用意してお待ちしております。また、観光案内所も併設しており、観光パンフレットも各種揃えておりますので杵築市観光の拠点としてご利用いただけます。
[営業時間]09:30-17:30
[定 休 日]年末年始
※令和5年8月現在の情報になります。
” 映える ”こと間違いなし!トンネルの中にあるフォトジェニックスポット
トンネルの壁面には、訪れた方が楽しく写真が撮れる60作品の壁画が描かれています。
人と壁画が一体となることでひとつのアート作品が完成します。恋人同士や友達同士、家族などで楽しみながら写真が撮れ、ドライブの思い出づくりに最適な場所となっています。
【営業時間】なし
【定休日】なし
【料金】無料
※2023年10月現在の情報です。
あなたとやすらぎの時を紡ぎます
JR佐伯駅から徒歩3分の好立地。海に近いこともあり、佐伯ならではの海の幸を味わえる「番匠亭」、同じグループ傘下のセンチュリーホテル内にある高級中華『李白』のお料理がいただける「さいき李白」、カフェや洋食を備えた「マリアンジュ」と3つのレストランで人気を集めています。ホテルは本館:新館と分かれており、本館はレストランに加えチャペルや大宴会場、新館は和室・洋室合わせ全116室でくつろぎのひと時をお送りいただけます。
営業時間:チェックイン15時00分・チェックアウト10時00分/(番匠亭)朝食6時30分~9時00分・昼食11時00~14時00分・夕食17時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※終了時間がラストオーダーです。/(さいき李白)11時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00~17時00分は喫茶のみ/(マリアンジュ)11時00~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00分~17時00分は喫茶のみ
定 休 日:ホテル・番匠亭はなし。李白は火曜日定休、マリアンジュは月曜日定休で火曜日はディナー営業なし。
料 金:ご宿泊はお日にちやプランによって、レストランはイベント等によって値段が異なりますので、HPをご確認いただくか都度お問い合わせください。
※2023年11月現在の情報です。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。