HOME > 施設一覧
あなたとやすらぎの時を紡ぎます
JR佐伯駅から徒歩3分の好立地。海に近いこともあり、佐伯ならではの海の幸を味わえる「番匠亭」、同じグループ傘下のセンチュリーホテル内にある高級中華『李白』のお料理がいただける「さいき李白」、カフェや洋食を備えた「マリアンジュ」と3つのレストランで人気を集めています。ホテルは本館:新館と分かれており、本館はレストランに加えチャペルや大宴会場、新館は和室・洋室合わせ全116室でくつろぎのひと時をお送りいただけます。
営業時間:チェックイン15時00分・チェックアウト10時00分/(番匠亭)朝食6時30分~9時00分・昼食11時00~14時00分・夕食17時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※終了時間がラストオーダーです。/(さいき李白)11時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00~17時00分は喫茶のみ/(マリアンジュ)11時00~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00分~17時00分は喫茶のみ
定 休 日:ホテル・番匠亭はなし。李白は火曜日定休、マリアンジュは月曜日定休で火曜日はディナー営業なし。
料 金:ご宿泊はお日にちやプランによって、レストランはイベント等によって値段が異なりますので、HPをご確認いただくか都度お問い合わせください。
※2023年11月現在の情報です。
現在・過去・未来を結ぶ「教育のまち豊後高田市」
豊後高田市にある、瓦屋根づくりの素朴で温かい造りの市立図書館。豊後高田の街並みに溶け込むようにつくられた図書館は、昭和の町や昭和ロマン蔵と対をなした風景を作り出しています。明るくて大きな館内は車いすでも移動しやすく、本棚の高さも低くつくられているので誰もが本を手に取りやすくなっています。また館内には子供用トイレやイクメン室、対面朗読室もあり、それぞれに特徴的な読書空間を用意しているので、一人一人が安心して利用していただける施設となっております。
【営業時間】平日 10:00-19:00 土日祝日 9:00-19:00
【 定 休 日】毎週火曜(祝日の場合は翌平日)
【 料 金 】なし
※令和5年9月現在の情報になります。
杵築の特産物と観光情報が集まる利用する方の憩いの場
きつき観光の玄関口、杵築ふるさと産業館。杵築の特産品が豊富に揃う物産館。甘みとコクで評判の杵築茶、8種類の香りが楽しめるきつき紅茶、地酒や焼酎、ちりめん等の海産物、民芸品を揃えている。喫茶ではきつき紅茶が味わえます。 杵築の特産物や御土産をお買い求めの際は、杵築ふるさと産業館にぜひお越しください。杵築特産のさまざまな商品をご用意してお待ちしております。また、観光案内所も併設しており、観光パンフレットも各種揃えておりますので杵築市観光の拠点としてご利用いただけます。
[営業時間]09:30-17:30
[定 休 日]年末年始
※令和5年8月現在の情報になります。
” 映える ”こと間違いなし!トンネルの中にあるフォトジェニックスポット
トンネルの壁面には、訪れた方が楽しく写真が撮れる60作品の壁画が描かれています。
人と壁画が一体となることでひとつのアート作品が完成します。恋人同士や友達同士、家族などで楽しみながら写真が撮れ、ドライブの思い出づくりに最適な場所となっています。
【営業時間】なし
【定休日】なし
【料金】無料
※2023年10月現在の情報です。
あなたとやすらぎの時を紡ぎます
JR佐伯駅から徒歩3分の好立地。海に近いこともあり、佐伯ならではの海の幸を味わえる「番匠亭」、同じグループ傘下のセンチュリーホテル内にある高級中華『李白』のお料理がいただける「さいき李白」、カフェや洋食を備えた「マリアンジュ」と3つのレストランで人気を集めています。ホテルは本館:新館と分かれており、本館はレストランに加えチャペルや大宴会場、新館は和室・洋室合わせ全116室でくつろぎのひと時をお送りいただけます。
営業時間:チェックイン15時00分・チェックアウト10時00分/(番匠亭)朝食6時30分~9時00分・昼食11時00~14時00分・夕食17時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※終了時間がラストオーダーです。/(さいき李白)11時00分~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00~17時00分は喫茶のみ/(マリアンジュ)11時00~21時00分(日曜日は20時30分まで) ※14時00分~17時00分は喫茶のみ
定 休 日:ホテル・番匠亭はなし。李白は火曜日定休、マリアンジュは月曜日定休で火曜日はディナー営業なし。
料 金:ご宿泊はお日にちやプランによって、レストランはイベント等によって値段が異なりますので、HPをご確認いただくか都度お問い合わせください。
※2023年11月現在の情報です。
一度で二度楽しめる 本格中華と焼肉のお店
大分県玖珠町にあります焼肉中華 紫陽花。
創業47年になり、現在は3代目店主がお店を切り盛りしています。
福岡や久留米などで修行をした店主が作る中華は、本格的でどれを食べても満足すること間違いないです。また紫陽花は焼肉も提供していて、そのお肉は豊後牛を使用しています。ボリュームもありリーズナブルなお値段で食べれます。
是非、本格中華と豊後牛を味わいにお越しください。
【営業時間】ランチ 11:30-13:30・夜 18:00-23:30
【定 休 日 】日曜日・火曜日・祝日
【 料 金 】日替わり:650円・定食:1000円~
※令和5年10月現在の情報になります。
日常が特別になる 佐伯市民の新しいカタチの集いの場
かつて賑わいを見せた大型デパートの跡地を活用し、その頃の活気を取り戻すため、市民の思いを形にすべく2年以上官民協働で話し合いを重ね令和2年に誕生した総合文化施設。景観を大切にしつつ甲冑をイメージした独特な造りで、すでに毎週のようにイベントが催され市の中心的存在でありランドマークとなりつつある。また、シンボルマークは一般公募で決定し、名称は館から見られる「城山」と市の花「ヤマザクラ」にちなんでいる。
営業時間:8時30分~22時30分
定 休 日:第2・第4火曜日(祝日の場合はその翌平日)/年末年始(12月29日から1月3日まで)/保守・点検等に必要がある場合(臨時休業)
料 金:各施設による
※2023年11月現在の情報です。
交通空白地帯を埋め地域の足になりたい
昭和35年に「第一タクシー」として発足し、昭和50年より大分に進出した総合生活産業「第一交通産業グループ」の輸送部門大分佐伯営業所。スロープ付き介護車両を保有し、移動困難者の力強い味方となるタクシーです。お客さまが無事に目的地のドアの中に入られるまで見送りする、そんなスタンスを大切にし、ドア・トゥ・ドアのサービスを目指しています。微妙な距離のある駅から中心市街地への移動などにもぜひご利用ください。
※スローパの耐荷重量は200㎏です。
営業時間:24時間受付いたします
定 休 日:無休
料 金:初乗り1.0㎞まで550円/その後150m毎に50円加算
※2023年11月現在の情報です。
創業70年の味を守り続け地元民の胃袋を支える
佐伯の城下町で70年、地元民から愛され誰もが一度は口にする「ももから」をはじめ、豊富なメニューで老若男女を問わず虜にする大衆居酒屋食堂。歴史ある昭和感の残る店内、週末は午前11時から通しの営業されることで、明るい時間帯からイッパイ!というファンも多数。金・土曜は特に混み合うため予約必至の人気店です。
営業時間:月、火、木:11時00分~15時00分 (料理L.O.14時30分・ドリンクL.O.14時30分)・17時00分~22時00分 (料理L.O.21時30分・ドリンクL.O.21時30分)/金~日:11時00分~22時00分(料理L.O.21時00・ドリンクL.O. 21時00分)
定 休 日:毎週水曜日、祝日・祝前日
料 金:若鶏の唐揚げ(もも)490円/串カツ400円/かた焼きそば690円/ほかメニュー多数あり ※すべて税込のお値段です。
※2023年11月現在の情報です。
全国でも珍しい2つの炭酸水素塩泉の源泉かけ流しの湯
花いろ温泉は「川原温泉」を発祥とする健康増進施設。平成26年10月にリニューアルした露天風呂は必見!全国でも類を見ない、31度と24度の「2つの炭酸泉」がいずれも源泉かけ流しで楽しめます。炭酸泉は血管を拡張し血行を促進する効果があり、循環器系に効果があることが知られています。ドイツでは「心臓の湯」と呼ばれているそうです。露天風呂は、洋風と和風があり男湯・女湯と分れていますが、日替わりでどちらも楽しめるのが魅力の一つです。バリエーション豊かな浴室でゆっくり湯に浸る時間をお楽しみください。
【営業時間】10:00~22:00(最終受付 21:30)
【 定 休 日】第2・4水曜(祝日の場合は翌日休)
【 料 金 】大人:400円 小人:200円 高齢者・身障者:300円
※令和5年9月現在の情報になります。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。