HOME > 施設一覧
日本有数の温泉地である別府に、今までにないラグジュアリーリゾートが2019年8月1日に誕生。開放的な客室は全89室。息を呑む絶景が広がるインフィニティプール、スパ、露天風呂や温泉施設、3つの会議室・宴会場、クラブインターコンチネンタルを備え、最高のひとときをお届けします。モダンかつ日本ならではの美しいデザインを取り入れたレストランとバーでは、季節の食材とシェフの独創的なアイディアが詰まった洗練された料理が、特別なひとときを演出します。
2018年08月24日 OPEN!した別府駅東口南側に位置するホテル。館内はフラットな作りで、部屋の種類は3タイプ。車椅子用客室もある。別府駅から徒歩3分の立地にあるのも魅力。
中世に災害のため埋没してしまった温泉場が明治時代に再発見されたのが亀陽泉で、当時は「新湯」と呼ばれていました。大正期には亀川随一の設備を誇る2階建ての温泉場で、1階に瀧湯、砂湯、泉浴を設け、2階は休憩室兼料亭がありました。昭和初期の改築では壮大な浴室を建設したので「千人風呂」と呼ばれました。昭和40年に建設された亀陽泉は1階が浴場、2階は地元自治会が管理する集会場でした。 平成28年7月にリニューアルオープンした建物はホスピタリティ(おもてなしの心)に溢れる温泉として、様々な方に気持ちよく訪れていただけるような施設を目指して建設されました。「あつ湯」と「ぬる湯」を設けているので、好みに合わせて入浴できます。また、多目的トイレや、車イスご利用の方も入浴しやすい設備を備え、高齢者や障がいのある方にも使いやすい温泉となっています。多目的ホールもあり、様々な用途に対応できます。随所に見られる亀の甲羅をモチーフにしたデザインにもご注目ください。
別府八湯の一つ亀川。お肌しっとりの美人の湯が自慢の温泉宿。
臼杵唯一の温泉。地下 1300 mから湧きだしている自然の恵みたっぷりの湯を肌で感じてみてください。美人の湯と言われている薬師の湯は、ずっと浸かっていたくなるような湯加減で心も体もピカピカです。
ハローキティやマイメロディをはじめ、サンリオの仲間たちに会えるサンリオキャラクターパーク ハーモニーランド。kawaiiがいっぱいの「パレードパラレル」など華やかなライブショーを毎日上演。またいつでもハローキティに会える「キティキャッスル」や「大観覧車ワンダーパノラマ」などみんなで楽しめるアトラクションも充実。レストランではキャラクターメニュー、ショップではオリジナルグッズを販売。シーズンに合わせたイベントも行い、年間を通して楽しめるテーマパーク。
上人ヶ浜公園. 別府市内唯一の海浜公園で、自然の海岸や松林を生かした公園です。 公園内には遊歩道、芝生広場、展望台等が設置され、散策、レクリエーションの場として多くの利用者で賑わっています。別府市営の美術館や海浜砂湯も敷地内にあります。 約700年前に一遍上人が九州に立ち寄る際に、初めてこの浜に上陸したと云われ、それによりここは上人ヶ浜と呼ばれるようになったとのこと。 南側ゾーンは南国的な雰囲気を演出する為に、芝生広場の中にワシントンパーム、フェニックス等、南国に育つ樹木が植栽されています。また、広々とした公園のスペースで様々なイベントや催しができるようになっています。
南立石公園. 面積11.5haもある広大な公園です。たくさんの樹木が植えられ芝が敷かれています。別府公園のような演出は少ないのですが、緑の自然を多く取り入れていますので、のんびりと散歩するのには絶好の場所です。 無料駐車場があります。 別府公園に続く別府では2番目に大きな公園です。広い公園内を一周散歩するとちょうどいいくらいの運動になります。園内は自然公園風になっており、キレイに整備されています。 公園で遊んだりしながら植物についての知識を習得できるようになっているのが特徴。
明礬の山あいにある山小屋風の「山の湯」。明礬の独特のほのかに色づく、白濁色。湯の花が浮かぶ、天然温泉です。窓からは、明礬アーチ型の明礬橋、別府湾、高崎山が一望できます。 高い天井と大きな窓からの景色が開放感あふれる「展望岩風呂」です。向いには「貸切家族風呂」をご用意。夜には素晴らしい別府の夜景と別府湾の向こうにかすかに見える大分の夜景を望むことができます。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。