HOME > 施設一覧
芝生の広場、遊具、グラウンド、相撲の土俵と草花も豊富な市民の憩いの場
中津駅から徒歩7分程の市民公園。駐車場20台以上、身障者トイレあり。芝生の広場や子供用の遊具、グラウンドがあり市民の憩いの場所。屋根付きのベンチやテーブルもある。相撲用の土俵があるのがめずらしい。
【営業時間】24時間
【定 休 日】無し
【料 金】無料
※令和5年10月現在の情報になります。
逆さにしても落ちない!ねっとり濃厚ソフトクリーム
福岡で人気のソフトクリーム専門店「DAIMYO SOFTCREAM」が、2018年に県外初となる大分店を大分市中央町のアーケード内にオープン!店舗入り口にある、かわいいソフトクリームのマークが目印。一目で見てわかるかわいいお店。店内は注文カウンターとイートインスペースがあり、店外はベンチがあり、外でも食べれます。シンプルでこぢんまりとした空間は、落ち着いた雰囲気でゆっくり食べられます。絵に描いたようにきれいな形のソフトクリームは、イタリア製の機械を使っていて、ねっとりとしたなめらかな食感が特徴。舌触りが濃厚でクリーミーなソフトクリームをご堪能下さい。
【営業時間】11:00-22:00
【定 休 日】未定
【料 金】ソフトクリーム 570円~
クリームソーダ 660円~
※令和5年7月現在の情報になります。
敷地内には桜や欅などに囲まれた多目的に利用できる音楽堂
野外音楽堂は、伝統文化、スポーツ、芸術、産業等を通じて、市民と他の地域住民との交流を図ることを目的とした野外ステージです。コンサート・ダンス・遠足・スケッチ大会・楽器の練習などに利用できます。地元アーティストの音楽ライブや、フェス、お祭りなどが開催されています。
[営業時間]午前8時30分から午後9時まで
[定 休 日]年中無休
[料 金]①控室を使用あり:4時間につき5,500円
②控室を使用無し:4時間につき3,300円
※令和5年10月現在の情報になります。
国東半島や天気の良い日には山口県まで見渡すことができる「日本夜景遺産」に認定された絶景スポット
どの角度から見ても同じ姿をしていることから八面山と呼ばれ、中津市のシンボルといえる山。天空の道展望所は令和2年に完成し、夜景の名所でもあり、展望デッキ、遊歩道、ベンチも完備。車いすでも利用できるようスロープも設置しています。展望デッキからは180°のパノラマが広がり天気の良い日には、国東半島や山口県まで見渡すことのできる絶景スポットです。
[営業時間]24時間
[定 休 日]年中無休
[料 金]無料
※令和5年10月現在の情報になります。
秋のライトアップは一見の価値あり!来るものをリフレッシュさせてくれる場所
用作公園(ゆうじゃくこうえん)は、紅葉の名所として有名ですが、広々とした公園で大自然に囲まれリフレッシュできる場所としても知られています。元は家老の別荘地の庭園を公園としたもので独特の雰囲気があります。心字池を中心に500本を越えるモミジやカエデなどの紅葉樹が植えられ、11月の紅葉期間中の週末等にはライトアップが行われ、多くの見物客で賑わいます。
[営業時間]24時間
[定 休 日]年中無休
[料 金]無料
※令和5年10月現在の情報になります。
地域活性化の拠点としても活躍する雄大な自然が訪れる人の心を愉しませる交流の場
道の駅おおのは、広大な大地・豊かな水・恵まれた自然の中にあります。大自然の恵みを受けて育った新鮮野菜や加工品など、地域の農家のみなさんが手塩にかけて育てた安心で美味しい特産品を多数揃えています。駅内にある「レストラン大地」では名物の豊のしゃもを使用した「しゃも煮込みうどん」「しゃもご飯」「しゃも親子丼」などを味わうことが出来ます。
[営業時間]9:00~18:00(レストラン:11:00~14:00)
[定 休 日]年末年始(12/31~1/3)
[料 金]無料
※令和5年10月現在の情報になります。
大野川一の景勝地「犬江釜峡」の河川空間を使ったキャンプ・スポーツ楽しめる各種施設
この「リバーパーク犬飼」はログハウス・バーベキュー広場といったアウトドア施設やカヌー場・サッカー場等のスポーツ施設がある複合施設です。またキャンプ場もあり、フリーサイトやドッグランサイトも完備され、様々なシチュエーションで利用することが出来る事から、様々な年代の方が楽しめ、広々とした敷地でのびのびと一日過ごすことができます。
[営業時間]9:00~21:00(管理事務所)
[定 休 日]火曜日
[料 金]①宿泊:1,000円~20,000円
②フリーサイト:1,000円~
③ドッグランサイト:5,000円~
※令和5年10月現在の情報になります。
40,000人の歓声が生まれる国際級の多目的スタジアム
レゾナックドーム大分は、サッカー・ラグビー等にも利用可能な陸上競技場であり、大分スポーツ公園の中心施設です。スポーツだけでなくコンサート、集会など多目的利用ができるように工夫された施設で、外観は球体をモチーフにしています。また開閉式の屋根も特徴的で天候に関係なく、様々な場面で利用可能な施設となっています。
[営業時間]9時〜21時
[定 休 日]毎週水曜日・木曜日/年末年始
[料 金]無料
※令和5年10月現在の情報になります。
風景明媚な高原に位置するドライバーに心強いオアシススポット。
九重飯田は標高900mにあり九重連山を仰ぎ見る風景明媚な高原で、その中心に位置するドライブインです。ドライブインには売店、農産物の直売所があり、敷地内には車両センター・ガソリンスタンドもある事から車の急なトラブル等にも心強い場所です。また御土産品も販売している事から熊本方面に行く方には最後の御土産スポットしても重宝されている施設です。
[営業時間]8:30~17:00
※食堂は現在営業しておりません。
[定休日 ]夏季は無し
冬季は火・水・木曜(3月14日まで)
※定休日は変更の場合がございます。
※令和5年10月現在の情報になります。
市民の日常生活に寄り添う知恵や情報の拠り所「杵築市のアイデアストア」
杵築市立図書館は、出会う・学ぶ・変わる~市民が交流する館(ひろば)~として、地域と密着した図書館です。外観は周囲の城下町の景観に合わせ、本を伏せた山形状の切り妻屋根、白壁などの和風建築とした。内観は高い天井と書棚と平行になるように取り付けた照明が特徴。館内は杵築の城下町の通りをイメージし設置された「本のみち」。道沿いに様々な空間を配置し、町歩きをするように本の中を散策できます。「本のみち」の終着点として、さまざまな知が集まる文化の拠点空間です。本と人、人と人が触れ合うスペースになっています。
[営業時間](平日)10時~18時
(土日・祝日)9時~17時
[定 休 日]毎週火曜日、祝日(5月・11月は除く)
12月29日~1月3日、蔵書点検期間
※令和5年7月現在の情報になります。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。