HOME > 施設一覧
【杜の茶屋のおもてなし】
宇佐神宮お参りの、お食事・休憩・お土産なら、宇佐神宮の表参道にある「杜の茶屋かくまさ」へどうぞお越しください。
(1)手荷物お預かりいたします
(2)無料駐車場ご利用ください
(3)マイクロバス(9m)も駐車できます
(4)お一人様から500名様までご利用いただけます
〇店内にはテーブル・お座敷席があり、ご休憩やお食事ができます。参拝の際のお食事処として心のこもったやすらぎのひとときをお届けします。お食事のお客様には当店で人気の佃煮と漬物をサービスとしてお出ししております。お好みでチョイスしてみてはいかがでしょうか?ぜひご賞味ください。
(5)ご家族へのお土産や参拝の記念に、大分や九州各県のものを中心に、海産珍味・山の幸・漬物をはじめ、お茶やお酒各種、宇佐銘菓などのお菓子も豊富に取り揃えております。お箸や雪駄その他雑貨もございますので、旅の記念に是非お立ち寄りください。
【営業時間】9時00分-17時00分
【定休日 】不定休
【メニュー】
◎かくまさ一押し お食事メニュー!
■だんご汁定食 1,800円(鍋焼きのだんご汁に大分名物とり天または宇佐からあげが付いたボリュームたっぷりでお得な定食です。)
■神ら~めん 1,000円(5種類の野菜と鶏ガラを使用した塩分控えめのヘルシーラーメンです。スープはすべて飲み干せます。)
■とり天定食 ・からあげ定食1,650円/はも天丼1,500円/天ざるかぼす麺 1,800円
その他、沢山のメニューがあります。
宇佐神宮仲見世商店街にある「カフェ・雑貨 KURU」
「自家製シロップ」を使ったドリンクは絶品!
手作りの焼き菓子、デコレーションソフト、サンデー、フロートメニューもあります♪
作家オリジナルの洋服や帽子、バック、アクセサリーに生活道具など、
お洒落な商品が揃っています。
宇佐神宮のご参拝の後、ふらっとお立ち寄りください☆彡
【営業時間】11時00分-16時00分
【定休日 】火曜日
【メニュー】神宮ブレンドコーヒー(ハンドドリップ)450円、レモネード(HOT/SODA/WATER)450円、神宮ソフト490円、ベリーサンデー530円、その他、ドリンクメニュー等豊富にあります。
『からあげ専門店 天下とり』は、からあげ専門店発祥の地、大分県宇佐市の『来々軒(らいらいけん)』のテイクアウト専門店として誕生しました。来々軒の誇るからあげ伝説は、昭和30年代、大分県宇佐市でおいしい鶏肉を来々軒の先代がお店のメニュー「鶏からあげ定食」としてランチメニューに組み入れたことから始まります。そのメニューは周辺でまたたく間にウワサになり、作り方や揚げ方を聞きにくるお店が続々と現れました。
そして今。
大分県でもからあげ文化が盛んな地・宇佐市では、からあげテイクアウト専門のお店がたくさんあります。私たち《からあげ発祥の店・来々軒》も、この度テイクアウト専門店として『天下とり』を併設いたしました。 来々軒と同じ建物にありますので、お土産としてお食事後のお買い求めに最適です。もちろん味は『来々軒』伝統の味を引き継ぎ、また、テイクアウトならではの新しいメニューも追加しました。極秘のつけ込みタレや、油へのこだわりなどから来るオリジナルな味は、かならずお客様を満足させてみせます。今後は、天下とりがより多くのお客様に愛されるよう育ってくれればと思っております。
来々軒の歴史を詰め込んだ『天下とり』を是非ご愛顧お願い申し上げます。
【営業時間】11時30分-14時20分/18時00分-20時00分
【定休日 】火曜日・不定休
【メニュー 】からあげ定食900円・ブツギリ定食1,050円・がぶりももから定食1,100円・特製宇佐の神そば1,000円、その他、一品料理・からあげ単品メニュー等豊富にあります。
漁師直営・漁師が作る絶品海鮮料理!
「魚のラブレター届いています」と素敵な黄色いポスターが目印☆彡
名物の「長洲丼」は、オリジナルの赤酢を使った酢飯に、
旬の素材をふんだんに使った自信の一品!
店内はカウンターとテーブル席があり、車椅子ユーザーの方でも利用しやすくなっています。
【営業時間】11時30分-14時00分/17時00分-20時00分
【定休日 】水曜日
長洲丼880円(ランチ価格)・日替わり贅沢海鮮丼1,980円・漬けバラちらし重御膳1,500円・琉球丼880円・海鮮フライ等、他メニュー豊富にあり
+100円/お得お汁セット(日替わりあら汁・たくあん・昆布)
※長洲丼(単品)のみ17時以降はプラス200円になります。
1972年創業 昔ながらの洋食店です。
お子さま連のお客様からご高齢のご常連様まで幅広い年齢層の方にお越しいただいており、お昼のランチ&カフェ~夜のお食事やパーティーなど様々なシチュエーションでご利用いただいています。テイクアウトメニューも取り揃えており、お電話でのご注文でお受けしています。ご来店のお客様がご家族へのお持ち帰りとしてもご好評いただいています。
(人気メニュー)
・オランダ焼き・イタリア焼き
・昔ながらのナポリタン
・ハンバーグ・ステーキ
・ワンプレートランチ
・ドイツ焼き(ダッチベイビー)・パフェ
※懐かしの味のお料理やスイーツでご満足いただけるひと時をお過ごしいただけるようスタッフ一同、心から皆様をお待ちしております。
【営業時間】
(ランチ・カフェ) 11:00~15:30 (OS)15:00
(ディナー)18:00~LAST (LO)21:00
【定休日】 毎週/月曜日・火曜日
四季を通じて貴重な野草に出会える 九州唯一の観光野草園
山々の豊かな自然包まれた「食事処」「野草園」「ドッグラン」を併設しています。食事処では、使用する食材は地元のものを第一に考え、毎日山で採取して揚げる山菜の天ぷらは香りや薬膳効果も高く好評をです。また、おいしい料理に欠かせない味噌や醤油にもこだわり、ドレッシングなども含め生産者と協力して商品化された、優れた調味料を使用しています。観光客だけがターゲットではなく、地域方々が気軽に集う憩いの場所としても人気です。
営業時間:9時30分~17時00分 ※団体様は営業時間にかかわらず御夕食のご予約も承ります。
定 休 日:不定休
料 金:野草園・ドッグラン:無料/食事処:だんご汁定食1,150円・大分とり天定食1,150円・やく麺1,100円・その他メニュー多数あり
※2023年9月現在の情報です。
宇佐神宮は全国4万4千余社の八幡社の総本宮として、全国的に知られており、毎年多くの参拝者が訪れます。725年(神亀2)応神天皇の御神霊、八幡大神を祭る本殿の一之御殿が創建されたことが始まりと伝わっています。その他、二之御殿に比売大神(ひめのおおかみ)、三之御殿に神功皇后がご祭神として祀られており、国東半島に広がる神仏習合の山岳信仰・六郷満山文化と深い関わりを持っています。太古からの原生林に囲まれた広大な境内は澄んだ空気に包まれ、八幡造の3棟の本殿(国宝)をはじめ、神橋、呉橋(くれはし)、能楽殿、宝物殿など、歴史的・文化的に貴重な建築物が立ち並びます。また、春にはソメイヨシノが、夏には蓮の花が咲き誇り、四季折々の風情を楽しむことができます。
※舗装された通路とモノレールがあり、車いすで上宮に行けます。
【上宮の開閉門時間】 6:00-18:00
※宝物館300円
酒づくりは、人づくり 受け継がれる伝統の技
創業元治元年。「正直」「親切」「平和」を社訓に、地元産の米や麦を使い、受け継がれた技で生み出される逸品は、その一滴、一滴に銘酒八鹿の伝統が生きます。酒造りに必要な豊かな自然環境。これをはじめ、美しい水、空気、そして人の技術と精神は、人間の心をつくることと同じであると考え、より美しい酒を造るためにより美しい心を育て、豊かに静かに芳醇な味わいを醸し出す一杯を生み出します。
営業時間:(平日)8時30分~17時00分/(土日祝日)9時00分~17時00分 ※試飲は16時00分まで
定 休 日:年末年始(12月31日~1月4日 ※その他臨時休業の場合あり
料 金:八鹿特別純米(緑)1800㎖2,970円/八鹿スパークリングNiji720㎖3,240円/銀座のすずめ琥珀720㎖1,698円/ほか日本酒・焼酎・リキュール類等多数あり
※2023年9月現在の情報です。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。