HOME > 施設一覧
創業以来変わらぬ味。臼杵の町の老舗隠れ家的洋食店
創業1971年。現在2代目ご夫婦が腕を振るう、人気の老舗洋食店。ランチタイムには行列ができることもあり、この味を求めて遠方から足しげく通うファンも多い。皆さんに喜んでもらえる味を目指し、ボリューム満点かつ昔から変わらぬ家庭的な料理で老若男女に愛される臼杵の城下町のアットホームな隠れ家的お店です。
営業時間:ランチ11時00分~13時30分/ディナー17時00分~20時30分
定 休 日:火曜日・年末年始(オードブルのみ承り)
料 金:900円~
※2023年7月現在の情報です。
せっかく湯布院に来たなら「名物ゆふまぶし」食べていきよ~
由布まぶしは豊後牛・地鶏・鰻の3種類から選べ、それぞれに前菜と漬け物、薬味、赤だし汁が付いています。3種類の中でも一番人気は、なんといっても大分のブランド牛を味わえる「豊後牛まぶし」です。
入口段差7cm程度ありますが、お声掛け頂いたらスタッフがお手伝いして頂けます。入口近くのテーブル席が比較的使いやすいので車椅子利用者の方はこちらのテーブル席に御案内しています。
多目的トイレまでの通路は狭いですが、手動用車椅子が通れる十分な広さがあります。
店内の通路は、お客様が着席されると狭いので、入口近くをご案内しています。
営業時間:10:30~18:30(Lo.17:30)
定 休 日 :不定休
料 金 :主なメニュー
〇豊後牛まぶし 2,850円
〇地鶏まぶし 2,650円
〇鰻まぶし 2,850円”
※2023年6月現在の情報です。
99歳まで現役作家として生きた文学者の生家
代表作に、「海神丸」「真知子」「迷路」「秀吉と利休」などがあり、 女性としては2番目に文化勲章を受け、臼杵市名誉市民の 第一号にも推薦された野上弥生子の記念館です。
[営業時間]9:30-17:00
[定休日 ]年中無休
[料金 ]大人(高校生以上)1人:310円
小人(小中学生) 1人:150円
団体割引(20名以上100人未満)大人250円・小人120円
障害のある方(大人)1人:160円(小人)1人:70円
※療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で、手帳の提示が必要です。
※お一人では観覧の難しい重度のハンディキャップ(1種、2種1級)をお持ちの方は、介助される付添のお一人までは観覧料を無料とします。
※2023年10月現在の情報です。
藩主の帰郷用の滞在所として建てられた武家屋敷
稲葉家別邸は、廃藩置県に伴って東京へ移住した旧臼杵藩主・稲葉家の臼杵滞在所として明治35年(1902年)に建築されました。建築は近代に入ってからのものですが、武家屋敷の様式を色濃くとどめた屋敷です。
[営業時間]9:00-17:00
[定休日 ]年中無休
[料金 ]①大人(高校生以上)1人:330円
②小人(小中学生)1人:160円
③障害のある方(大人)1人:160円
④障害のある方(小人) 1人:80円
※臼杵市民の方は無料です。(身分証明書の提示が必要となります)
※療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で、手帳の提示が必要です。
※お一人では観覧の難しい重度のハンディキャップ(1種、2種1級)をお持ちの方は、介助される付添のお一人までは観覧料を無料とします。
※2023年10月現在の情報です。
江戸時代末期に棟上げされた古い蔵を利用したギャラリー
この壁画は、ロジェリオ・リベイロ氏により制作されたポルトガルの伝統的装飾絵・アズレージョと呼ばれるタイルで構成されたものです。天使や聖職者などが描かれた絵画の中には大友宗麟も描かれたものもあり、往時のキリシタン文化を彷佛とさせる絵柄ばかりです。
[営業時間]9:30~17:00
[定休日 ]年中無休
[料金 ]無料
※2023年10月現在の情報です。
観光客が立ち寄り、市民も集い交流できる中心市街地のにぎわいの場
「臼杵を訪れる観光客が最初に立ち寄る場、市民も集い交流できる中心市街地のにぎわいの場」を基本コンセプトに定め、中心市街地整備の集大成として整備を進めてきた臼杵市観光交流プラザが、2014年5月にオープンしました。無料のレンタサイクルもご用意しておりますので、ぜひ、お気軽に何度でもお立ち寄りください。
[営業時間]9:00~18:00
[定休日 ]年中無休
[料金 ]HPをご参照ください。
※2023年10月現在の情報です。
四国八幡浜までを結ぶ臼杵の海の玄関口
令和5年に就航40周年を迎える、2社が乗り入れるターミナル港。臼杵-八幡浜間をおよそ2時間20分で結び、東九州では最大の物流の拠点である。就航する客船のうち「れいめい丸」はペット同伴で乗船も可。令和6年には移転を予定。臼杵フェリーターミナルは次代に向けて進化していきます。
営業時間:臼杵:00時55分始発~20時40分終発/八幡浜:05時50始発~23:50終発
料 金:売店・フード:お問い合わせください/運賃:片道2,600円~7,500円/自動車3m未満8,100円~/手帳による割引は、条件により本人と同伴者1名まで半額。その他割引に関してはお問い合わせください。
※2023年7月現在の情報です。
450年の歴史を今に伝える、文化の香りと憩いの場
かつての文人墨客の足跡が残るこの此を、もう一度蘇らせたいという思いから、2000年に400年続く帆足本家の移住空間を開放しました。富春館には、かつて作られていた酒造場の見学や、ギャラリーに庭園など昔の雰囲気を残した建物が見て回れます。
またお食事もでき、ノスタルジックなお部屋での食事は素敵なものとなるでしょう。
お土産や菓子処もあるので、家族や友人への手土産に最適です。
[営業時間] レストラン11:30-15:00
[定 休 日] 月曜日、火曜日
[料 金] 元気が出る発酵ごぼう弁当2,200円 放牧あか牛のカレーライス1,760円
和ティーセット990円 ドリンク440円~
※令和5年6月現在の情報です。
臼杵市と愛媛県八幡浜市を結ぶバリアフリー仕様の客船
2017年12月に就航した「あけぼの丸」は、モノトーンの空間に、落ち着いたダークブラウンの木目と、光沢をいかした素材を組み合わせたシックでモダンな船内です。高齢者等に配慮して車輌甲板から2階二等客室、3階上等級客室まで上がることの出来るエレベーターを設置し、リクライニングシート・ノビノビシートの新設や、ソファー席を増設して寛げる空間の充実を図っています。
営業時間:臼杵:00時55分始発~20時40分終発/八幡浜:05時50始発~23:50終発
料 金:片道2,600円~7,500円/自動車3m未満8,100円~/手帳による割引は、条件により本人と同伴者1名まで半額。その他割引に関してはお問い合わせください。
※2023年7月現在の情報です。
美しい清流と美味しいそばが楽しめる耶馬トピア
耶馬渓の美しい清流と自然の中で育てられた蕎麦のレストラン、そば打ち体験などができる道の駅です。そば定食や椎茸ごはんが人気で打ちたてのそばを楽しむことが出来ます。そば打ち体験では、オリジナルのそばを打つことができ、その場で試食も可能です。そばソフトクリームやそばんこ饅頭、そばコーヒー等、まさにそばづくしを味わえます。
[営業時間]9:00~17:00
販売コーナー(土産品・野菜・果物)
テイクアウトコーナー
食事時間 11:00~14:00
[定休日 ]毎週木曜日(祝日は営業)
※2023年10月現在の情報です。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。