大分県の観光をもっと楽しくハッピーに!
別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間 : 9:00〜17:00 | 定休日 : 日曜日

施設紹介

バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。

HOME > 施設一覧

目的で探す

全てのスポット一覧Spot List

道の駅やまくに

中津市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • オストメイトオストメイト

 

ホタルが見られる?緑あふれる清流沿いの道の駅やまくに。

 

山小屋風の建物と「清流・緑・ホタル」がテーマの道の駅やまくには、ホタルの形のステンドグラスや街灯を設置しています。地元で取れた特産品や、中津の農水産業などの1次産業が加工、流通展開をしている中津6次産業品などを販売しています。ボリュームのある唐揚げが自慢のレストランや、屋根付きの休憩所もあります。定期的にやまくにマルシェを開催しており出店や、ワークショップも楽しめます。

 

[営業時間]販売所 9:00~16:00

      レストラン 11:00~14:30(14:00・LO)
[定休日 ]年末年始のみ
      ※年により変動あり

 

※2023年10月現在の情報です。

吉四六ランド

臼杵市
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • ペット可能ペット可能

臼杵出身の名士を冠した県下有数の桜の名所

 

サッカー・グランドゴルフ等にご利用できる400mトラック内に天然芝を張った多目的グランド、さらにナイター設備付の野球場、テニスコート、ゲートボール場、子供公園、野外ステージ等を兼ね備えた約15万平方メートルの総合施設です。春には樹齢約40年、2000本のソメイヨシノが咲き、県下有数の桜の名所として知られています。施設の名称となった「吉四六」と書いて「きっちょむ」と読むここの名は、大分では名の知られた江戸時代のとんち話の名人きっちょむさんに由来します。臼杵市野津は、きっちょむさんの出身地だと言われています。

 

営業時間:なし
定 休 日:なし
料  金:無料(運動施設使用は有料)

 

※2023年7月現在の情報です。

道の駅なかつ

中津市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 点字ブロック点字ブロック
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • オストメイトオストメイト
  • ベビーシートベビーシート
  • 音声案内音声案内

 

なかつがいっぱいつまった道の駅

 

道の駅なかつは、JAおおいた直売所とレストランや観光案内や休憩室としても利用ができる情報休憩室、遺跡公園の複合施設です。新鮮な農産物や海産物を販売する直売所は弁当や総菜まで多数の品揃えがあります。「道の駅なかつレストラン」は中津の食材をふんだんに使った釜めしと定食メニューがあります。特産のひがた美人(牡蛎)や鱧などを使った釜めしに、唐揚げや鱧を一度の楽しめる中津定食も人気です。期間限定の出店や各種イベントも随時行っています。

 

[営業時間]●情報休憩室(営業時間9時30分~18時15分)
      ●直売所

       [3月~10月] 9時~19時

       [11月~2月] 9時~18時
      ●レストラン

       [平日] 10時~17時

       [土日祝] 10時~18時
[定休日 ]定休日:1月1日(要確認)

      ※年末年始は営業時間の変更有

 

※2023年10月現在の情報です。

道の駅 宇目

佐伯市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • ベビーシートベビーシート
  • 子供用椅子子供用椅子

 

宮崎県境の国道326号沿いにある憩いと語らいのパーキング

 

宮崎県境の国道326号沿い、銀色に光る唄げんか大橋のそばに水と緑に囲まれた自然美と人工美が調和する休息スポットです。敷地内には「農林産物直売所」があり、季節の野菜・果物などを販売や「レストランうめりあ」があり、広々とした空間で食事をしながら窓からの景色を堪能することが出来ます。

 

[営業時間]10:00~17:00
[定休日 ]1/1、毎月第3木曜日

 

※2023年10月現在の情報です。

唄げんか大橋

佐伯市
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • ペット可能ペット可能

 

大分県と宮崎県の県境近くに掛かる日本初のPC斜張橋

 

唄げんか大橋は、大分県と宮崎県の県境近くに位置し、ダム湖百選に選定された「北川ダム」に架かる橋です。「唄げんか大橋」という名前は、地元の民謡『宇目の唄げんか』にちなんで命名されました。橋のたもとには「道の駅宇目」があり、ドライブの休憩や、周辺観光の拠点となっています。

 

[営業時間]24時間
[定休日 ]年中無休
[料金  ]無料

 

※2023年10月現在の情報です。

宇目キャンプ村 そらのほとり

佐伯市
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • ペット可能ペット可能

 

自然のなかで、キャンプと自然体験を堪能できる場所

 

うめキャンプ村そらのほとりは、大分県佐伯市宇目の道の駅うめに併設されたキャンプ場です。この施設では、自然のなかで、キャンプと自然体験が一体となったプログラムが準備され、宿泊はケビンとキャンプサイトから選ぶことが出来ます。また自然の中でピザ釜体験、バーベキュー利用も可能で、大人も子どもも楽しむ事が出来る空間を提供しています。

 

[営業時間]センターハウス営業時間:9:00-17:00

      【チェックイン 】フリー・オートサイト 14:00~

               ケビン 15:00~
      【チェックアウト】オートサイト・ケビン 11:00

               フリーサイト 13:00
[定休日 ]年中無休
[料金  ]テント:1,000円~7,800円程度

      ケビン:14,000円~50,000円程度

      日帰り:2,000円~3,000円程度
      ※お部屋の大きさや時期、ペット同伴等にて料金の変動あり。

 

※2023年10月現在の情報です。

里の駅九重ふるさと館

九重町
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ

 

九重IC近くにある、九重町観光の入口となる施設

 

「九重ふるさと館」は、地元農産物の直売所、食事処を有する里の駅です。この施設には、観光案内所も担っています。また直売所には、生メロンパンやロールケーキ等のスイーツ。更には、地元の高校生が作ったイチゴやブルーベリーのジャムも販売されています。

 

[営業時間]平日 11:00-16:00(食堂-17:00)

      土日祝 9:00-17:00(食堂11:00-)
[定休日 ]年中無休

 

※2023年10月現在の情報です。

豊後二見ケ浦

佐伯市
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • SOSボタンSOSボタン

夫婦岩の間から昇る日の出や、年末年始のライトアップされた姿も印象的

 

 佐伯湾に浮かぶ高さ17mの雄岩と10mの雌岩の間に、長さ65メートル、直径75センチ、総重量2トンの巨大しめ縄を張っています。この大きさは、1994年ギネスブックにも掲載されました。張り替えは、年1回、毎年12月第2日曜日に行い、上浦地区の風物詩となっています。

また初日の出の名所として知られており、3月上旬と10月上旬には夫婦岩の間の中央から日が昇る様子を見ることができるため、1年を通して日の出を眺める人が多く訪れます。

 

〈豊後二見ヶ浦ライトアップ〉

豊後二見ヶ浦のライトアップは、12月24日から翌年 1月 4日まで。ライトアップされた姿も印象的です。

  •  
【 初日の出 】
  •  所在地: 〒879-2301 大分県佐伯市上浦大字浅海井浦2
  •  撮影時期: 1月 1日 午前 7時17分前後
  •  駐車場: 臨時駐車場有り(校庭)
  •  トイレ: 有り(中学校裏)

 

【 ライトアップ 】
  •  所在地: 〒879-2301 大分県佐伯市上浦大字浅海井浦2
  •  撮影時期: 12月24日 ~ 1月 4日 午後 5時30分 ~ 午後22時00分(12月31日夜から翌 1月 1日朝までオールナイトで点灯)
  •  駐車場: なし
  •  トイレ: 有り(マリノポリス記念公園内) 
  •  
【 日の出 】
  •  所在地: 〒879-2301 大分県佐伯市上浦大字浅海井浦
  •  撮影時期: 3月 3日前後( 6時40分頃)・10月10日前後( 6時14分頃)・浅海井橋からの撮影がベスト
  •  駐車場: なし
  •  トイレ: 有り(マリノポリス記念公園内)

 

※令和5年6月現時点の情報になります。

空の展望所

佐伯市

日向灘を一望することはもちろん、漁船が行き交う漁の様子を見ることもできます。

 

標高およそ250mに位置する眺めのよい公園。
展望所からは、太平洋(日向灘)を見渡すことができ、天気の良い日は海を一望することはもちろん、漁船が行き交う漁の様子を見ることができます。
また春には一面にシバザクラが咲き誇ります。6月になると、アジサイが見ごろを迎えます。6月になると、アジサイが見ごろを迎えます。

トイレは付近の「空の公園」にあります。

★ 映画「釣りバカ日誌19」ロケ地 記念撮影スポット(2008年上映)

 

※令和5年6月現時点の情報になります。

やよいの湯

佐伯市
  • エレベーターエレベーター
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ

最新式のロウリュサウナは必見!

 

佐伯市最大の温浴施設のやよいの湯は、2022年1月にリニューアルされました。こちらは、洋風風呂と和風風呂と2つの浴場があり奇数日と偶数日で入れ変わります。シャンプーやボディソープは備え付けでタオル等は販売しています。洋風風呂は解放的でやさしい陽の光が差し込みより癒さます。和風風呂は落ち着いた雰囲気で安らぎを与えてくれる空間です。また、最新式のロウリュサウナが導入され「サウナ―」にも人気の温泉です。

 

[営業時間]10:00-21:00

[定 休  日]第2火曜日、元旦

[料  金]小学生300円 中学生500円 小学生未満無料 家族風呂1,500円+入浴料(90分予約制)

 

※令和5年6月現時点の情報になります。