HOME > 施設一覧
駐車場の満車は当たり前!行列のできるとんかつ店。
県内でも満足度が大きいと評判で行列のできるお店です。駐車場・店内も広く移動も容易にできます。メニューは何と言っても生パン粉を使ったトンカツがおススメで、その他にもエビフライ等とのトンカツとのセットメニューも豊富。友人・家族連れ等、様々な世代から人気のお店です。
[営業時間](月~金)11:00~15:00/17:00~21:00
(土・日・祝)11:00~22:00
[定休日 ]水曜日
[料金 ]¥1,000~¥2,000程度
※2023年10月現在の情報です。
創業40年。お客様ファーストの「ザ・町の洋食屋」
臼杵の城下町に、カウンター5席のみのこぢんまりとした店を構える老舗の絶品洋食店。先代までは蒲鉾店を営んでいたが、閉業を期に、経験と独学で洋食店を開業。お客様に寄り添い40年。地域に愛される町の洋食屋さんです。ボリューム満点で、若者の胃袋もしっかり満足させます。
営業時間:11時00分~14時00分(店内での飲食はランチ営業のみ)/テイクアウトは夜も可(時間はお問い合わせください)
定 休 日:木曜日
料 金:700円(サービスランチA)~1,750円(スペシャル)
※2023年7月現在の情報です。
昼も夜も1000円ポッキリ!「しらなみ鮨」さんの本格寿司は驚愕のコスパ!
毎日厳選して仕入れた新鮮な魚介類を豊富に取り揃え、地元の魚をネタに使った瀬合(ぜあい)寿司1,000円からとリーズナブルに新鮮な寿司が楽しめる。地元佐伯港で直に仕入れてくるネタは、豊後水道の恵みを受けプリプリで肉厚。厳選した新鮮な魚介類を豊富に取りそろえており、味にこだわりのあるお客様もきっと満足していただけるだろう。馴染みのお客様も多いので予約していくのがおすすめ。
車椅子は入口近くのカウンターのみ利用可能。テーブル席4席×4。駐車場6~7台。
入口に13cm程度の段差があります。
営 業:11:30~20:00
定休日:月曜日
料 金:並1,000円・中1,600円・上2,000円
※2023年6月現在の情報です。
大分で初めてのスペシャルティーコーヒーの焙煎とエスプレッソを扱うコーヒーの専門店
コーヒー豆販売・コーヒー・ソフトドリンク・ケーキ・クラフトビール等をお楽しみいただけます。From Seed to Cup(種子からカップまで)を一貫した体制・工程で品質管理が行き届き尚且つ素晴らしい風味特性を持ったコーヒーを、東京駅なども手掛けた辰野金吾氏による設計で国の登録有形文化財にも指定されている美しい歴史ある建物内で味わってください。
営業時間:11:00~18:00(変更の場合もあります)
定休日:毎週水曜日
料 金:1杯450~550円
【Instagram】
タウトナコーヒー 赤レンガ店(@tautona_coffee_akarenga) • Instagram写真と動画
※2023年6月現在の情報です。
市民活動・消費生活に関する情報があります。
大分市市民活動・消費生活センター(ライフパル)は、『市民による自主的な社会貢献活動の促進を図るとともに、市民の消費生活の安定及び向上に寄与する。』 ことを目的として平成16年7月に大分市の中心市街地、府内五番街に開設しました。
街中にある多目的トイレはとても助かります。
●市民活動相談(火~金)09:00~21:00
(土日祝)09:00~17:00
●消費生活相談(火~金)09:00~18:00
(土)09:00~16:00
定休日:月曜日
利用料:無料
※2023年6月現在の情報です。
千年以上の歴史を誇る、菅原道真公を祀る豊後国主要天満宮
正一位太政大臣「菅原道真」公を祀る豊後国主要天満宮にして臼杵稲葉藩主の崇敬社です。境内までは正面からの階段を迂回し、直接車で向かうルートがあります。臼杵藩主の稲葉公が、鷹狩り中に鷹の行方を失い福良天神にお願いしたところ、愛鷹が戻ってきたことに感謝し、鷹の彫刻を奉納し「呼鷹殿」と名付けたことから、失せものにご利益があるとされています。売店に置かれる多種多様な「赤ネコ」グッズが人気です。
営業時間:参拝6時00分~/授与所・社務所8時00分~17時00分(土・日18時00分)
定 休 日:なし
料 金:初穂料はお問い合わせください。
※2023年7月現在の情報です。
豊富な酒類と地産の食材をふんだんに使った人気居酒屋
2017年5月に新しくオープンした居酒屋。もとは八百屋を専門に商売をなさっていましたが、改装を機に居酒屋を開店。八百屋併設という利を活かし、下ごしらえや副菜に地産のブランド野菜「ほんまもん野菜」を含む多くの野菜を使用し、親しみやすいお料理の提供を心がけています。地元を愛するご夫婦の人柄もあり、週2回のランチ営業を含め人足の途絶えない人気店です。
営業時間:11時30分~14時00分/17時00分~22時00分(L.O.21時30分)
定 休 日:水曜日 ※ランチ営業は月曜日・火曜日のみ
料 金:お一人平均:ランチ1,100円/ディナー3,000円程度。
※2023年7月現在の情報です。
「内側から美しくなるための食生活を!」をコンセプトにおき、さまざまな発酵食料理を提供。
オーナーより、
ト「日々の生活で接種しにくくなっている自然の栄養素を独自の発酵技術により辛への吸収率を高め、みなさまへお届けできるように日々邁進しております」。
そのこだわりの発酵食料理を、ぜひご堪能ください♪
※店内でも発酵食品を販売しています。
【営業時間】10時00分-17時00分
【定休日 】日曜日
【料金 】発酵カレー 1,000円~、ギフトセット★発酵長寿+発酵だしの素+発酵竹茶5,000円、ギフトセット★発酵だしの素+発酵魚味噌3000円、その他多くの発酵商品があります。
進撃の日田スポットの大迫力を見逃すな!
社会現象ともなった話題作『進撃の巨人』の作者である諫山創氏の故郷にちなんで、令和3年3月27日に「道の駅 おおやま水辺の郷おおやま」に開館したのが『進撃の巨人 in HITA ミュージアム』です。ミュージアムでは『進撃の巨人』の貴重な原画作品や動画、諫山創先生の幼少期の作品など大変満足できる施設となっています。 ©諫山創/講談社
営業時間:平日 9時30分~16時00分(土日祝日~17時00分)
※ 道の駅 水辺の郷おおやまの営業時間に準ずる
定 休 日:12/31、1/1、ほか冬季不定休
料 金:18歳以上500円、17歳以下無料
※2023年6月現在の情報です。
味よし!人よし!雰囲気よし!長きにわたり市民の胃袋を支える老舗食堂
創業は100年以上!和菓子屋からスタートし戦後を期に食堂を始められた、古くから日田市民のみならず県外からも多くの人が訪れる人気の大衆食堂。味やボリュームもさることながら、ご夫婦の親切な接客と、「材料さえあればメニューにないお客さんのリクエストを受けたりすることもある」というご主人の人柄で、リピーターの多い食堂です。
営業時間:11:30~14:30/17:30~22:00
定 休 日:不定休
料 金:もち豚丼1,000円/カツカレー1,190円/チャンポン850円/ほかメニュー多数あり。
※2023年6月現在の情報です。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。