人間魚雷「回天」は人間が操縦する魚雷で、そのまま敵艦に体当たり攻撃をする特攻兵器です。「回天」は、大東亜戦争(太平洋戦争)末期、日本の敗色が濃厚になる中、海軍によって考案されました。昭和20年(1945)には大神訓練基地が造られ、同年4月に「大神突撃隊」が開隊しました。この地には現在でも基地の遺構が数多く残っているほか、回天大神訓練基地記念公園内には回天の実物大模型が設置されています。
約2万坪の広大な敷地に、200種類以上のハーブや600種類ものバラが植えられています。
園内のゲストハウスは南欧をイメージし、ハーブをふんだんに使ったパンやスイーツ、パスタなどが味わえるレストランと、ハーブティーやアロマセラピーグッズを並べたショップがあります。園内のカルチャー工房では、リースやエッセンシャルオイル入りのゼリーキャンドルなどを作ることが体験できます。愛犬家に嬉しいドッグランもあります。
阿蘇くじゅう国立公園の東に位置する標高1,375mの鶴見岳。山上からは、別府方面はもとより、由布岳、くじゅう連山や中国地方や四国までを一望できます。また、春は桜やミヤマキリシマの観賞、夏は避暑、秋は紅葉、冬は霧氷と、四季折々の自然や風景を楽しめます。
バリアフリー対応の大分県の観光スポットをご紹介します。