大分県の観光をもっと楽しくハッピーに!
別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間 : 9:00〜17:00 | 定休日 : 日曜日
目的で探す

バリアフリー対応の大分県の観光スポットをご紹介します。

HOME > 目的で探す > 観光

大分県 の【観光】スポット一覧 Select

白水溜池堰提/鴫田駐車場・トイレ

竹田市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • SOSボタンSOSボタン
  • ペット可能ペット可能

日本一の美しさとも評される越流型ダム

 

1938年竣工。大分市を横切る三大河川の一つ「大野川」の上流部に位置し、堰堤の転波列を越えて流れる水流や左右両端の流路が作り出す水流の美しさが高く評価されており、平成11年には白水溜池堰堤水利施設として国の重要文化財に指定された越流型の重力式コンクリートダム。通称、白水ダム。また、見物者用として利用される鴫田駐車場・トイレは2011年度にグッドデザイン賞を受賞している。

 

※2023年9月現在の情報です。

七ツ森古墳群

竹田市
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • ペット可能ペット可能

約20万本の彼岸花が群生する九州屈指のスポット

 

国道57号線沿いにあり、秋になると600坪ほどの広さに約20万本の彼岸花を咲かせ、県内外より多くの人が訪れます。昭和29年以降、荒れてしまっていた古墳周辺の敷地を地元の方々が整備し始めたのが始まりで、そこから野生の彼岸花が徐々に広がっていったそう。群生しているその大半は野生の彼岸花です。2007年に公開された大林宣彦監督の映画「22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語」での回想シーンに彼岸花が登場し、ますます有名になりました。毎年9月中旬には『七ッ森彼岸花祭り』が開催され一層盛り上がります。

 

※2023年9月現在の情報です。

昭和ロマン蔵

豊後高田市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • ベビーシートベビーシート

昭和のお宝を詰め込まれた「昭和ロマン蔵」

 

明治から昭和にかけて大分県きっての大金持ちといわれた「野村財閥」が、昭和10年前後に米蔵として建てた旧高田農業倉庫を改修。昭和のお宝を詰め込んだ施設を「昭和ロマン蔵」と名付け開館しました。

「駄菓子屋の夢博物館」では、40万点を超える収蔵品の中から選りすぐりの6万点を一挙に公開しております。「昭和の夢町三丁目館」は昭和30〜40年代の暮らしや教室を再現した、目と耳と体で感じる昭和体験施設です。「チームラボギャラリー昭和の町」では、紙に自由に男性や女性などの絵を描くと、描いた絵に命が吹き込まれ、「夕焼けの真玉海岸」をバックに、目の前の巨大な草原で歩き出すというシカケが見どころです。

 

【営 業】10:00-17:00(平日)/9:00-17:00(土日祝)

【定休日】12月30日・31日

【料 金】※入場エリアに応じて料金が異なります。

●駄菓子屋の夢博物館+夢町3丁目民家ゾーン+チームラボギャラリー昭和の町:大人850円・小中高600円

●駄菓子屋の夢博物館+夢町3丁目民家ゾーン:大人640円・小中高450円

●チームラボギャラリー昭和の町:大人420円・小中高270円

 

※令和5年9月現在の情報になります。

るるパーク(大分農業文化公園)

杵築市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • エレベーターエレベーター
  • 点字ブロック点字ブロック
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • オストメイトオストメイト
  • ベビーシートベビーシート
  • ベビーチェアベビーチェア
  • SOSボタンSOSボタン
  • ペット可能ペット可能

 

憩える、遊べる、健康になれる、学べる、楽しめるなど、沢山の「る」がある公園

 

宇佐市と杵築市にまたがる日指ダムのダム湖周辺に設けられた公園です。園内には、交流研修館、豊の国物産館、花昆虫館等からなる中心施設と、大型遊具、フラワーガーデン、ハーブガーデン、果樹園、コテージ、キャンプ場、ミニ動物園などの屋外施設が設けられ、四季折々の植物(花)や、アウトドア活動、体験教室など、子どもも大人も楽しめる公園です。

 

[営業時間]3月-6月・9月-11月:9:30~17:00

      7月・8月:9:30~18:00

      12月-2月:10:00~16:00
[定休日 ]火曜日
[料  金]無料(入園料)

 

※令和5年10月現在の情報になります。

道の駅童話の里くす

玖珠町
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • オストメイトオストメイト
  • ベビーシートベビーシート
  • ベビーチェアベビーチェア

玖珠インターすぐそば桃太郎像がお出迎え

 

大分県玖珠郡玖珠町にある道の駅「童話の里くす」は、平成21年5月29日にオープン。九州で100番目、大分で21番目の道の駅です。直売コーナーでは地元の農家さんが育てた野菜やお米を販売しております。地元民から愛される道の駅。敷地内には大きな桃太郎御一行の像があり見ごたえ大いにアリ。インターからアクセスしやすいので観光客の休憩の場所にも最適。
併設されているレストランは大分産の食材をふんだんに使い、季節によってメニューも変わるので
いつでもお楽しみいただけます。ぜひ道の駅童話の里くすへお立ち寄りください。

 

【営業時間】土産品・農産物販売コーナー 9:00~18:00(12~2月は9:00~17:00まで)/レストラン 11:00~15:30(オーダーストップは15:00)

【 定 休 日】年末年始(12/31~1/3)

【  料  金  】レストラン900円前後・直売所は季節で変動

 

※令和5年8月現在の情報になります。

姫島エコツーリズム

姫島村
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬

 

エネルギーの地産地消に尽力する観光案内所&カフェ

 

「姫島」にて超小型モビリティ活用による観光・地域振興と低炭素社会づくりを目指して運営を行っている観光案内所です。また島を観光するのに必要不可欠な電気自動車等のレンタルも行っており、小型から大型の物と種類が豊富で車椅子のまま乗車できる物もあり、この動力は太陽光パネルを使って補っています。その他、軽食メニューもあり様々な方が利用する施設です。

 

[営業時間]9:00~17:00
[定休日 ]不定休
[料  金]レンタル:電気自動車:2,200円~(1H)

           電動キックスクーター:1,100円~(1H)

      カフェ :350円~

 

※令和5年10月現在の情報になります。

竜門の滝

九重町
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬

迫力ある滝を車いすでも間近で見れる!竜門の滝

 

松木川沿いの竜門寺の境内にある滝で1段目の滝は高さ26m、幅40mで深い滝壺があり、滝壺から流れ落ちる2段目の滝は、安山岩の岩床を滑るように流れ落ちる約70mの滝になっています。夏には若者や子ども達の歓声が滝周辺にこだまし、夏の風物詩となっています。また、秋の紅葉シーズンはもちろんのこと、雪の季節に見られる滝は水墨画の様に幻想的で、一年を通して四季折々の滝を楽しめます。

 

【営業時間】無し

【 定 休 日】無し

【  料  金  】無し

 

※令和5年8月現在の情報になります。

時と自然の希跡ジオパーク 天一根

姫島村
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • ベビーシートベビーシート
  • ベビーチェアベビーチェア

 

おおいた姫島ジオパークの全てがここにある!

 

平成29年2月にオープンした拠点施設です。メインとなる展示室では、おおいた姫島ジオパークの概要や、岩石・鉱物・化石などを展示しています。 その他に会議室、保管室、事務室、トイレを備えた施設です。職員が常駐しており、 ジオパークについてや観光案内、ガイドの依頼などに対応しています。おおいた姫島ジオパークをわかりやすく紹介した動画(15分間)も鑑賞できます。

 

[営業時間]9:00~17:00
[定休日 ]年中無休(年末年始を除く)
[料  金]無料

 

※令和5年10月現在の情報になります。

お食事処「城山亭」(国見ふるさと展示館敷地内)

国東市
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ

国見町産の素材にこだわったお母さん達の優しい味わい

 

国見ふるさと展示館の敷地内は「城山亭」では、国見町産の素材にこだわった美味しい食事を楽しめます。
お昼の定食も人気です。野菜のほとんどが城山亭の畑やスタッフの畑で無農薬で栽培したもの。
地域の方々が育てた野菜です。

店内は、テーブル席4人掛け2テーブル、小上がりテーブル4人掛け3テーブル、6人掛け1テーブル、小上がりの高さは26.5cm。

 

[営業時間]11時00分~14時00分

[定 休 日 ]月~水曜日/年末年始

[料  金]うどん700円、城山ご膳1000円等

 

※2023年12月の情報です。

男池湧水群

由布市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 駐車場駐車場

車いすでも行ける湧水池。森林の中でリフレッシュ

 

黒岳の麓にある男池(おいけ)は阿蘇野川の源流にあたり、黒岳が長い時間をかけてろ過した水が湧き出している湧水群です。
環境省の「日本名水百選」、「豊の国名水15選」にも認定されており、湧出量は平均毎分14t、1日に約2万tと水量が豊富で、休日には水を汲みに集まる人々で賑わいます。底が見えるほどに透き通った水は、口に含むとまろやかで優しい口あたり。湧き水場までは車いすでも通れるように舗装がしてあり、湧き出る水を間近で見ることができます。森林の中で自然の神秘を味わってみませんか!

 

【営業時間】24時間営業

【 定 休日 】年中無休(12月~3月 職員不在)

【  料  金  】100円

 

令和5年8月現在の情報になります。