大分県の観光をもっと楽しくハッピーに!
別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間 : 9:00〜17:00 | 定休日 : 日曜日
目的で探す

バリアフリー対応の大分県の交通案内をご紹介します。

HOME > 目的で探す > 交通

大分県 の【交通】スポット一覧 Select

ホバーターミナルおおいた(HOV.OTA)

大分市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • エレベーターエレベーター
  • 点字ブロック点字ブロック
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 耳マーク耳マーク
  • オストメイトオストメイト
  • ベビーシートベビーシート
  • ベビーチェアベビーチェア
  • 音声案内音声案内
  • SOSボタンSOSボタン

甦る海のアクセスベース。世界的建築家設計の建物は圧巻

 

太宰府天満宮仮殿や2025年日本国際博覧会の会場デザインプロデュースなどを手がける藤本壮介氏デザインによる洗練された現代的な建物のターミナル。2009年の廃止以降、約15年ぶりに復活する「大分-大分空港」間を約30分で結ぶ大分ホーバークラフトの拠点となります。また、遊歩道の整備や地上から屋上まで繋がるスロープの開放など、観光の一つとしてもご利用いただけます。

 

※2024年8月現在の情報です。

福祉タクシー青葉

由布市
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 障害者割引障害者割引
  • 耳マーク耳マーク

人気観光地「湯布院」の移動をまごころこめてお手伝い

 

「人に感謝される仕事がしたくて」。2016年のサービス開始より、地域の方々の通院のお手伝いや観光のご案内を夫婦二人三脚でされるタクシー会社です。お客さんからのお礼の言葉を日々のモチベーションとし、よりストレスの少ない移動の提供を心掛けています。車いすに加え、リクライニング車いすも保有しておりますので、長距離の移動も安心してご利用いただけます。

 

【営 業】要予約 ※特に設けておりませんので予約時にご希望のお時間をご相談ください。

【料 金】初乗り(1㎞まで)550円/160mごとに50円の加算

     その他車いす利用料等はホームページをご参照ください。

 

※令和6年8月現在の情報です。

フェリーさんふらわあターミナル

別府市
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • エレベーターエレベーター
  • 点字ブロック点字ブロック
  • 多目的駐車場多目的駐車場
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 障害者割引障害者割引
  • 耳マーク耳マーク
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • 入口インターホン入口インターホン
  • オストメイトオストメイト
  • ベビーシートベビーシート
  • 音声案内音声案内
  • SOSボタンSOSボタン
  • ペット可能ペット可能

別府の新しい海の玄関口、ユニバーサルデザインでお出迎え

 

大阪/別府航路が 就航110年を迎える今、2023年春「新客船さんふらわあ・くれない・むらさき」の就航に合わせて完成した別府港新ターミナル。誰もが安心して利用できるユニバーサルデザイン施設になっています。夕方発で翌早朝に着くため、観光・ビジネス・運輸と多用途で使用されています。

 

営業時間:日~木5時30分~19時30分/金・土6時30分~20時00分

◇大阪発 別府行き(下り):日~木19時05分発→翌朝6時55分着/金・土19時55分発→翌朝7時45分着

◇別府発 大阪行き(上り):日~木18時45分発→翌朝6時35分着/金・土19時35分発→翌朝7時35分着

定 休 日:欠航、船点検日(年1回)は閉館

料  金:日程、サービスにより料金が異なりますので、電話予約センター(0120-56-3268)までお問い合わせください。

 

※2023年4月現在の情報です。

大交北部バス株式会社

中津市

 

大分県北部の乗合バス・貸切バス事業者

 

中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市・日田市を中心に路線バスを運行。車いす対応可能なバス台数が少ない為、利用前日まで乗車するバス亭など連絡して予約する必要がある。バス1台に対して、1名の車いす対応。乗車バス亭によってはステップを設置できない場合もある。

 

※令和5年10月の情報です。

福祉タクシーねこのあし

宇佐市
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 障害者割引障害者割引

可愛らしい猫の足跡がチャームポイントの福祉タクシー

 

バスガイド15年の経験後、「介護付き旅行サービス」をしたいと思いスタートした個人福祉タクシー事業は16年目。

大分県内の移動が可能で、県外も含めて旅行プランを一緒に考えて同伴旅行も可能です。

ご利用希望の際は、事前のご予約をお願いいたします。

 

【営 業】要予約

【料 金】初乗り630円、350円/km、障がい者割引:1割

 

※令和5年12月現在の情報です。

JR豊後森駅

玖珠町
  • 多目的トイレ多目的トイレ
  • 点字ブロック点字ブロック
  • 駐車場駐車場
  • 補助犬補助犬
  • 耳マーク耳マーク

観光スポットにも最適!レトロな雰囲気でお洒落な豊後森駅

 

豊後森駅は、大分県玖珠郡玖珠町大字帆足にある、九州旅客鉄道久大本線の駅です。 玖珠町の中心駅で、久大本線の重要な拠点駅としての機能を持っています。かつては恵良駅を起点とする宮原線の列車が1984年の同線廃止まで当駅に発着していました。豊後森駅周辺には様々な観光スポットがあり、鉄道や歴史が好き、そんな方にはたまらない場所だと思います。豊後森周辺には心くすぐるスポットがありますので、ゆっくり散策しながら観光を楽しむのもいいですね。大分県に旅行へ来たなら、是非一度豊後森へ立ち寄ってみてください。

 

【営業時間】営業時間 7:00~11:05、11:45~15:00

【定 休 日 】年中無休

【  料  金  】HPをご参照ください。

 

※令和5年12月現在の情報になります。

姫島村営フェリー

姫島村
  • 駐車場駐車場
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 車椅子用トイレ車椅子用トイレ
  • オストメイトオストメイト
  • ベビーシートベビーシート
  • SOSボタンSOSボタン
  • ペット可能ペット可能

本土と離島をつなぐ島民の足

 

姫島フェリーは姫島港と国東市の国東港伊美地区とを結ぶ村営のフェリーです。姫島は離島であり、本土との間の通勤や通学、生活物資や水産物等の産品の流通などの手段としてフェリー航路は必要不可欠です。また、主要産業のひとつである観光についても、このフェリーが観光客の唯一の交通手段となっています。フェリーは現在3代目となる第一・第二姫島丸で運営しており、ともに車両甲板があり車での乗船も可能。また第二姫島丸は段差も少なく、バリアフリートイレも完備しています。

 

営業時間:フェリー運航時間による
定 休 日:第12便は12月1日から翌年3月31日まで運休します/正月(1月1日~1月3日)の3日間は、第1便(姫島発5:50、伊美発6:20)を運休します。
料  金:HPをご参照ください。

 

※2023年12月現在の情報です。

ひまわり介護タクシー

杵築市
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 障害者割引障害者割引
  • 耳マーク耳マーク

向日葵のように明るい笑顔で目的地までお届けいたします

 

「社会福祉法人ひまわりが運営するひまわりホームヘルパーステーション 介護タクシー事業。2005年より、地域にお住いの体の不自由がある方が移動手段がなく困っていたことから、移動困難者の力になればと事業を開始。おもに通院等に利用され、ドライバーも介護業務を兼務しているためいつでも利用はできませんが、市街の方もご利用いただけます。

 

営業時間:10時00分~16時30分 ※ドライバーの稼働時間による
定 休 日:日曜日/12月31日~1月3日
料  金:初乗り500円/時間運賃30分ごとに2,380円

 

※2023年12月現在の情報です。

福祉タクシー らくらく

豊後高田市
  • 車椅子貸出車椅子貸出

地元中心にサポートを行っている福祉タクシー

 

折り畳み式車椅子、スロープありの車両の福祉タクシーです。地元の方を中心に利用されています。

利用する場合は、事前に連絡が必要となります。

 

※2023年10月現在の情報です。

第一交通株式会社 佐伯営業所

佐伯市
  • 車椅子貸出車椅子貸出
  • 補助犬補助犬
  • 障害者割引障害者割引
  • 耳マーク耳マーク

交通空白地帯を埋め地域の足になりたい

 

昭和35年に「第一タクシー」として発足し、昭和50年より大分に進出した総合生活産業「第一交通産業グループ」の輸送部門大分佐伯営業所。スロープ付き介護車両を保有し、移動困難者の力強い味方となるタクシーです。お客さまが無事に目的地のドアの中に入られるまで見送りする、そんなスタンスを大切にし、ドア・トゥ・ドアのサービスを目指しています。微妙な距離のある駅から中心市街地への移動などにもぜひご利用ください。  

※スローパの耐荷重量は200㎏です。

 

営業時間:24時間受付いたします
定 休 日:無休
料  金:初乗り1.0㎞まで550円/その後150m毎に50円加算

 

※2023年11月現在の情報です。