HOME > 施設一覧
895年に醍醐天皇が、1044年に後冷泉天皇が病気療養のためご湯治されたと伝えられています。江戸時代に「柴の化石」が見つかり「柴石」と呼ばれるようになったとも伝えられています。
療養効果の高い温泉地として国民保養温泉地、国民保健温泉地として指定されており近くには明礬温泉へとつながる森林遊歩道があります。(※森林遊歩道通行禁止)平成9年4月には自然景観にも恵まれた 「ふれあい・やすらぎ温泉地」として、装いも新たに オープンしました。温度の違う2つの温泉や露天風呂・ 蒸し湯があり、家族連れのお客様には家族湯も ご利用いただけます。
国道10号線沿いの「別府湾とれたて産地直売所 シーガンデンひじ」別府湾の絶景を一望できる人気のドライブインです。九州・大分のお土産、別府湾の海産物、豊後の農産物を豊富に取り揃えています。ドライブなどでご家族・ご友人でお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。
どこにでも転がっている石ころを素材として、その形と表情から色々な動物の姿を創造し、ペインティングして表現するのが『ストーン・ペインティング』。ストーンペインティング作家・阿部いずみさんは、個性豊かな動物たちを表現し、動物たちを取り巻く自然や環境にもメッセージを送っています。常時300点の作品を展示しており、屋外庭園でも様々な石ころたちの動物が訪れる人を楽しませてくれます。
公共交通アクセス抜群!ビジネス・観光拠点に最適な温泉付きホテル別府温泉西鉄リゾートイン別府。大分自動車道「別府IC」~約15分/JR別府駅~徒歩約8分/別府⇔福岡高速バスなら「北浜バス停」下車で0分!リーズナブルでありながらも、中心市街地からのアクセスも良く、バリアフリー対応ルームもあり、人気の高いホテルです。
的山荘では、城下かれいをはじめ、関アジ、関サバ、豊後牛など地産地消を志した懐石料理をご賞味いただけます。日出藩日出(暘谷)城三ノ丸跡に建てられた 的山荘(てきざんそう)。伝統手法を残した近代和風の豪華な日本家屋の庭園から別府湾や高崎山を望む絶景です。庭園等、見学することができます。
市内中心部と高崎山を結ぶ国道10号に面した、自然豊かな海浜公園。別府湾の眺望が良く、砂浜と緑が美しい田ノ浦ビーチは「恋人の聖地」認定されました。レストハウスがあり、ラウンジのテーブルや椅子は自由に利用できます。海水浴シーズン(7~8月)には、レストハウス内の温水シャワーやコインロッカーの使用も可能です。無料の車椅子貸出サービスもあります。公園はユニバーサル設計で、芝生が敷き詰められた人工島へも移動できます。ビーチ西側にある帆船の大型遊具(愛称=カピタン号)は、子供の遊び場としてもご利用いただけます。山側の駐車場にはドーム型太陽光発電システム(愛称=T-WAVE)が隣接し、公園施設の電力供給やT-WAVEを活用した車椅子バスケットの練習等にご利用いただけます。(※T-WAVEのご利用は大分市公園緑地課への事前申請が必要です)
別府市民球場(べっぷしみんきゅうじょう)は、大分県別府市の実相寺中央公園にある野球場。条例上の正式名称は別府市営市民球場(べっぷしえいしみんきゅうじょう)であるが、一般には別府市民球場と呼ばれるほか、別府稲尾球場とも呼ばれる。別府市が施設の運営管理を行っている。
日出バイパス「日出IC」より車で約3分のビジネスホテルの「HOTEL AZ 大分日出店」。朝食無料、駐車場無料、インターネット無料、館内にレストランを完備した、観光にもビジネスにも便利に宿泊いただけるホテルです。
お客様に満足していただくため四季折々、旬の素材を選りすぐり、真心を込めてお造りしています。こだわりの料理を豪快に盛り付けた鉢盛り料理がちくでんの自慢です。地元の海の幸、、豊後牛などを使用した肉料理などお客様が満足する料理を味わっていただけるよう心がけております。
鉄輪と並び別府温泉発祥の地と言われています。地名は、浜から湯がこんこんと湧き出る様から「浜わき」と呼ばれたことが由来とされています。明治・大正・昭和と栄華を極めた時代の遺産として、周囲の住宅には当時の遊郭の創りを遺す建物が未だ点在します。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。