HOME > 施設一覧
古くは永石湯(なげしゆ)、握石(にぎいし)温泉、一夜温泉とも呼ばれた永石温泉。以前の温泉は別の場所に建っていました。地元有志が 買い取った土地で温泉を掘ったところ良質の温泉が出たため、その利用法について思案していたところ、ある朝一晩のうちに小さいながらも木造の温泉場が出来上がっていたので「一夜温泉」と呼ばれるようになったという言い伝えがあります。
浴場の創設は江戸時代と伝えられ、上の田の湯、川の湯、野田ノ湯とも呼ばれており村人に親しまれた温泉として伝えられています。別府駅からのアクセスもよく、住宅街の静かな通りに面していて、清潔感のある人気の温泉です。
日本最大級のサファリパーク形式の動物園です。およそ70種、1,300頭の動物が飼育される。約6kmのサファリロードを自家用車やジャングルバスに乗車して野生動物を観察する「動物ゾーン」と、ウサギやモルモットなどとのふれあいを楽しめる「ふれあいゾーン」(散策エリア)の2種類のエリアで思う存分動物と触れ合えます。
屋外に設置されている巨大な像の彫刻、安藤泉の「遊星散歩」がシンボルとなっている美術館。自然豊かな上野丘公園の中にあるので、眺めが良いのも魅力だ。展示されている美術作品は、地元大分にゆかりのある作家の作品を中心としたもので、日本画は高山辰雄、豊後南画は田能村竹田、工芸は生野祥雲斎などの作品を常時公開している。
JR大分駅から5分。宮公庁・ビジネス街にも近く立地最適。又、別府・湯布院などの温泉めぐりなど観光やビジネス拠点にオススメです。
美と健康のトータルプロデュースをコンセプトにしたホテルサンバリーアネックス、ご利用しやすいホテルサンバリーの各種施設でお客様のライフスタイルをサポートします。
家族風呂へとつづく中庭は四季折々の風景を楽しめます。春には桜(写真)をはじめ、色彩豊かな花が咲き、夏には木々の隙間から差し込むまぶしいほどの日差しをうけた緑に活力をもらい、紅葉に色づく木々は季節の移り変わりを私たちに伝え、一面の雪化粧に差し込む日差しはあたり一面を輝かせ、肌を刺すような寒さは湯の温かさをより一層感じることができます。
※ 家族湯「19」「20」は比較的に段差が少ないです。ここまでは施設裏手のスロープより向かいます。
※ 大浴場・2Fカフェまでは階段のみの移動となります。
見上げれば美しい月が満ち、眼下には、三隈川に浮かぶ鵜飼に屋形船・・・ 心地よい風を感じながらゆったりと湯に浸かるよろこび。 美人の湯 子宝の湯 と呼ばれる良泉はひととき夢の世界へとみちびいてくれるでしょう。 当館のお風呂. 展望大浴場(男女各1)・ 総ひのき屋上展望風呂(男女各1)・貸切露天風呂(有料)1. 天空の湯. 総ひのき屋上露天風呂「天空の湯」(10階). 月うつしの湯. 総ひのき屋上露天風呂「月うつしの湯」(11 階). 展望大浴場. 天領の湯. 貸切家族湯「天領の湯」(有料). 泉質・効能. [ 泉質 ] 単純泉
※ 露天風呂・大浴場への移動は最上階より階段のみとなります。
バリアフリー対応の大分県の施設をご紹介します。