昭和30年代をテーマにした懐かしさが溢れる商店街
豊後高田市の新町通りには壺焼き芋専門店「ふくいも」、コロッケで有名な「肉のかなおか」、そばせんべいが有名な「餅屋清末 杵や」などがあり、懐かしい情景の残る町を歩きながら色々なお店を楽しめます。
市内を元気に走る、懐かしのボンネットバスも有名。
映画やドラマの撮影で利用されることもあります。
【営 業】昭和の町 商店街/9:00~18:00 ※店舗により異なる
【定休日】店舗や施設により異なる
【料 金】店舗や施設により異なる
※令和5年9月現在の情報になります。
昭和の町商店街の中にある、歴史を感じられるギャラリー
かつて銀行だったこともあり、昭和時代の貨幣・紙幣、また当時使用された珍しい軍票や在外銀行券などが展示されています。
建物の歴史も古く、モダンな紋様を施した軒や波板ガラス、金庫室などが建設当時のまま残っています。平成21年には国の登録有形文化財に指定されました。
【営 業】10:00-16:30
【定休日】第2・4火曜日
【料 金】無料
※令和5年9月現在の情報になります。
宇佐市の観光をする前にまずこちらへ!
宇佐市観光のパンフレットや宇佐市内の観光案内サービス(事前予約必要)レンタルサイクルなどのサービスがあります。宇佐市をはじめ国東半島や別府・湯布院・中津・耶馬渓など近隣の観光資料を備えています。
[営業時間]8:30-17:00
[定 休 日]12月30日〜1月3日
[料 金]レンタサイクル:300円/日
※令和5年7月現在の情報になります。
こだわり尽くされた木造建築美
一松邸は、杵築市の初代名誉市民となった一松定吉氏の邸宅で昭和32年に杵築市に寄贈され、市民の憩いの場の「一松会館」として開放されていましたが、市庁舎の移転に伴い杵築城と海を臨む絶景の場所に移築されました。邸宅は、松の柾目の一枚板を敷いた縁側、格天井(ごうてんじょう)を客人用のトイレに施し、戸袋を減らすために雨戸を直角に回転させる工夫を施した「回り戸」は機能的で合理的な技術は現在でも十分に通用する。屋敷内から見る、杵築城と守江湾の景色は美しく晴れた日には国東の方まで見ることができる。建築美と清々しい風景をお楽しみください。
[営業時間]10:00-17:00
[定 休 日]12月29日〜1月3日
[料 金]個人:一般150円・小中学生80円
団体(30人以上):一般120円・小中学生60円
※令和5年8月現在の情報になります。
「歴史と文学のみち」散策の休憩所。観光案内所機能を持つ観光客・市民の憩いの場
城下町武家屋敷通りの面影が残る「歴史と文学のみち」の一角にある2015年に開館した「佐伯市城下町観光交流館」は、昭和11年の建築とされる「つたや旅館」の建物を保存するとともに観光客や市民のみなさんが気軽に休憩できる場所、そして観光情報をお知らせする場所として親しまれています。
[営業時間]9:00~18:00
[定休日 ]年末年始(12月31日- 1月 3日)
[料 金]無料
※飲料やお菓子、レンタサイクルの貸出等は有料
※令和5年10月現在の情報になります。
小さな子供に大人気!?親子でゆっくりと過ごせる公園
稲葉家下屋敷に隣接する公園です。動物のミニ遊具やブランコで子供たちが遊ぶほか、木陰のベンチで休憩したり、秋には紅葉した木々を眺めるなど、市民の憩いの場となっています。
[営業時間]24時間
[定休日 ]年中無休
[料 金]無料
※令和5年10月現在の情報になります。
城下町杵築の歴史と文化とロマンを味わえる資料館
きつき城下町資料館は、「杵築の城下町全体を歴史公園としてとらえ、その中核的機能を果たすための資料館」の構想のもとに平成5年(1993年)5月1日に開館しました。常設展示としては、1階のロビーに天神まつりに使われている御所車を、展示室には、「坂のある城下町」のテーマで、杵築の歴史年表や城下町復元ジオラマなどが展示されています。
【営業時間】10:00~17:00(入館16:30まで)
【 定 休 日】毎週水曜日 (祝日の場合、翌平日) 年末年始
【 料 金 】一般300円 小中学生150円 団体(30人以上)一般240円、小中学生120円
※令和5年7月現在の情報になります。
歴史が息づく街で楽しめる大衆演劇場
杵築市の城下町にたたずむ風情あふれる衆楽観。明治時代に芝居や歌舞伎専用の小屋として街にかつてあった劇場「衆楽観」が56年ぶりに蘇りました。この生まれ変わった芝居小屋は柱や梁が当時のものをそのまま使われており、歴史を感じさせる雰囲気が魅力です。
もともとは酒蔵を改装していて、その名残も残しています。公演する劇団は毎月変わり、お芝居の演題も毎日変わります。また、ステージと客席が近いので役者さんの息遣いまで感じられ、臨場感ある舞台を何回でも楽しむことができます。
【営業時間】平日 9時30分~16時30分 土日 9時30分~16時30分
【 定 休 日】月末最終日と月1回(不定休)と年末
【 料 金 】大人:1900円・中小学生:900円・70歳以上・身障者(要証明書)1700円
※毎月第一土曜日は「満月祭」500円
※特別公演などの際には料金が変更となる場合もあります
※令和5年8月現在の情報になります。
飛行機と山口県・愛媛県の景色までを楽しめる展望台
大分空港を一望できる公園で、空港から車で約7分の高台にある絶景ビューポイントです。離発着する飛行機の姿や好天の日は、山口県の祝島や愛媛県の佐田岬半島などを一望できます。展望公園のある小城山は大分県の自然環境保全区域になっており、スダシイ原生林は県指定の天然記念物として保護されています。
[営業時間]24時間営業
[定休日 ]年中無休
[料 金]無料
※令和5年10月現在の情報になります。
フラットな海岸線と伊予灘を眺望できる展望台が魅力を堪能できる場所
国東市の富来港から1㎞程北の国道213号沿いに羽田海岸リンリンパークがあり、伊予灘や海岸を眺望できる展望台の先には砂浜が広がっています。砂浜と公園の間には、サイクリングロードもあり、ビュースポットに立ち寄りながら、ゆったりとサイクリングを楽しむのがおすすめのスポットです。
[営業時間]24時間営業
[定休日 ]無休
[料 金]無料
※令和5年10月現在の情報になります。
バリアフリー対応の大分県の観光スポットをご紹介します。