大分県の観光をもっと楽しくハッピーに!
別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間 : 9:00〜17:00 | 定休日 : 日曜日
イベント情報

別府・大分であるイベント情報をご紹介します。

HOME > イベント情報 > 大分県バリアフリー住宅推進フォーラム2025

大分県バリアフリー住宅推進フォーラム2025

大分県バリアフリー住宅推進フォーラム2025
の開催まで約2週間となりました。
 
昨年は開催前に台風通過等ありましたが、
それでも約100名の皆様がご参加くださいました。(本当にありがとうございました。)
 
さて、本年も「住宅の空き家問題」×「バリアフリー住宅」について皆さんで考えたいと思います。
今回は、基調講演として「株式会社 一条工務店」よりお話しいただきます。
その他、不動産、建築関係者、大家、障害者等とのパネルディスカッションをにより、
さまざまな立場での意見交換をおこないます。
つきましては、下記の内容にてご案内させていただいております。
皆様、ぜひ、よろしくお願い申し上げます。
 
お申し込み
(Googleform)
・・・・・・・・・・・・・・・
【日時】2025年10月4日(土)13時00分~16時00分
【場所】コンパルホール多目的ホール
【主催】大分県バリアフリー住宅推進委員会
【目的】
 大分県バリアフリー推進委員会は2023年3月18日に設立しました。会の目的として、障がい者及び高齢者等が安心して生活をおくれるバリアフリー(※以下BF)住宅の普及推進を目指し活動を行っています。現在、大分県の空き家数は約115,500戸、空き家率は19.1%となっています。一方で、住宅確保要配慮者を対象にしたセーフティーネット住宅に掲載されている、大分→「建物出入口から住戸出入口まで段差なし」、「居室の出入口に段差なし」といったバリアフリー(※BF)住宅は「0件」という状況です。2025年に65歳以上の高齢者数は3,657万人(30.3%)となり、独居老人世帯数は、約900万世帯ともされています。又、全国の障害者数は約1,164万人(9.3%)、高齢者・障害者合わせると約4,821万人(30.6%)という統計が出ています。本フォーラムでは、空き家問題、BF住宅普及についての課題を考えていきます。
【日程】
12時00分-13時00分 集合/準備
13時00分-13時30分 受付
13時30分-13時35分 開会挨拶
13時35分-14時00分 大分県バリアフリー住宅推進委員会活動報告
14時00分-14時45分 基調講演「株式会社 一条工務店」
14時45分-15時00分 休憩
15時00分-15時45分 パネルディスカッション
15時45分-15時55分 質疑応答
15時55分-16時00分 閉会挨拶/終了
【申込方法】
※お申し込みに関して以下のいずれかにてお願いします
(電話)0977-27-5508 
(fax)0977-24-4924
(mail)ud444@jp700.com 
(Googleform)
※当日参加も可能ですが、なるべく事前のお申し込みをお願いします。
【募集期間】2025年8月1日(金)-9月30日(火)
【参加費】無料
【担当】若杉・折田