大分県の観光をもっと楽しくハッピーに!
別府・大分バリアフリーツアーセンター
090-6633-4882
営業時間 : 9:00〜17:00 | 定休日 : 日曜日
ブログ

スタッフの日常、活動内容についてご紹介します。

HOME > ブログ > ユニバーサルツーリズム推進フォーラム in 神奈川 参加報告

ユニバーサルツーリズム推進フォーラム in 神奈川 参加報告

✨ユニバーサルツーリズム推進フォーラム in 神奈川 参加報告✨
📅 日時:2025年7月4日(金)
📍 会場:神奈川県立かながわ労働プラザ
主催:NPO法人湘南バリアフリーツアーセンター
共催:日本バリアフリー観光推進機構
🟡 開会挨拶より
神奈川県の黒岩知事がご多忙のなか、会場にお越しくださり、歓迎のご挨拶をされました。
観光におけるユニバーサル化の重要性を力強く語られる中で、津久井やまゆり園事件にも触れられたことに驚きました。
事件が神奈川県内で起きたことを私は知りませんでしたが、知事の「風化させてはならない」という真剣な想いが伝わり、誰もが尊厳をもって生きられる社会づくりの大切さを改めて感じました。
📚 講演・事例報告も充実!
国・自治体・観光事業者の方々から、現場でのリアルな取組みや課題が共有されました。
🔹 観光庁・鈴木審議官
「心のバリアフリー」や観光政策の潮流について。観光白書にもユニバーサルツーリズムがしっかり明記されているそうです✨
🔹 伊勢志摩・中村理事長
20年以上の取り組みを通じた観光と福祉の連携事例、「伊勢おもてなしヘルパー」の紹介も興味深かったです😊
🔹 神奈川県・北村主事
観光振興計画にユニバーサルツーリズムを明記し、EXPO 2027への連携なども進行中!
🔹 横浜市・池田部長
モデルコースの整備や専門サイトの紹介、そして2026年開催の国際盲導犬学会に向けた環境整備について✨
🔹 箱根DMO・佐藤マネージャー
動画や温泉介助サービス「はこねOnsen-Helper」など、観光地全体での取り組みが印象的♨️
🔹 Universal MaaS・大澤プロジェクトリーダー
ANAグループが提案する、移動のユニバーサル化プロジェクト✈️ 地域や事業者の業務効率化にもつながる可能性が!
🔹 LET’S EXPO・栗原代表取締役
大阪・関西万博でのリアルとバーチャル両面でのユニバーサルな取り組み。高齢のリピーターが生まれるほどの影響力✨
🔚 閉会にあたって
湘南バリアフリーツアーセンター 榊原代表よりご挨拶がありました。
このフォーラムを通じて、観光とバリアフリーの未来をともに考える、全国の仲間との貴重なつながりが生まれた気がします😊
💭 感想
今回のフォーラムを通して、ユニバーサルツーリズムが「誰かのため」ではなく、地域全体の力になるものだと改めて感じました。
インフラ整備だけでなく、当事者と一緒に作っていくこと、分かりやすく伝えること、そして観光と福祉の連携など…たくさんのヒントをいただきました🌈✨
📸参加された皆さま、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!